「アル添」酒の常識が変わる!高千代酒造の「高龍」から季節限定生酒「翠判 スイバン」が届きました。こちらは飲みやすさを極めた低アルバージョン。低アルでもしっかり甘旨に後口のキレと、絶妙バランスは健在。飲みやすくどんどん杯がすすみます。
暑い時期に冷たくひやしてスイスイ飲みたい味わい。この高レベルな味わいで破格の安さはうれしい、毎日飲みたいお酒です。
◆飲み方
冷やしてどうぞ。
冷蔵庫保管で開栓後も美味しくお飲みいただけます。
◆高龍(コウリュウ)
低価格なのに高品質をブランドコンセプトに、今の世代に届けたい、新潟らしい全量「アル添酒」。最上位の大吟醸は高千代酒造を代表する酒として新酒鑑評会に出品します。レギュラー酒は毎日の晩酌に色どりをもたらす究極の普段酒。ブランド名の「高龍(こうりゅう※正式な漢字は「高=ハシゴ高」、「リュウ=雨冠の下に口3つ、下部に龍」になります。)」は水をつかさどる神様「高龍神」から拝命した貴重な名前です。
◆「高千代」「たかちよ」高千代酒造
「新潟=淡麗辛口」のイメージを覆す、フルーティで豊かな旨口の酒造りを行なう高千代酒造。150年の歴史があり、仕込み水は巻機山の超軟水の湧水。通常の倍の時間がかかる扁平精米、洗米はマイクロバブル洗米方式採用、丁寧な原料処理と清潔さ、小さな蔵でしかなしえないこだわりの技術は美しい味わいに表れています。原原種を管理する「一本〆」をはじめとする何種類もの酒米を使い分け、旨味を最大限に引き出す高い技術の酒造りで年々評価の上がる古参でありながら新進気鋭の蔵元です。