2025年新酒満寿泉 純米 無濾過生原酒 720ml [富山県富山市]
北陸の富山の風土と共に、吟醸蔵として長年培った高度な醸造技術と経験を注いで仕込む。
酒造好適米「500万石」を立山連峰を源とする常願寺川の伏流水を仕込み水に使用。加水も火入れもせず搾りたての風味をそのまま詰めた新酒らしいフレッシュ感、純米らしいコクのある豊かな味わい、爽やかな旨味と酸味が調和するバランスの良い新酒です。
※画像は1.8Lです
産 地:富山県富山市
使用米:五百万石
精米歩合:58%
アルコール:17度
日本酒度:(辛口)
酸 度:非公開
保 管:冷蔵
【蔵元紹介】
創業 明治38年(1905年)。蔵は富山県のほぼ中央に近く、富山市北部、富山湾に近い東岩瀬町に立地する。
冬は少々雪の降ることもあるが、概して穏やかな気候である。
当初銘柄は岩瀬に因んで岩泉。のち昭和初期に満寿泉を用いるようになった。能登杜氏・三盃幸一、代々杜氏の家に生まれ杜氏三代目。
二代目三盃才一も当蔵に17年勤務し、昭和33年に三代目に引き継いだ。能登杜氏の指導的立場に有り、吟醸にかけては能登四天王の一人と称されている。