上喜元 純米 生詰【雄町】 1.8L [山形県]

江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
雄町らしい幅の広さと、艶やかでらずめりーのような果実香がおだやかなアクセントを持たせた味わい。深く甘酸っぱいキレも抜群です。

蔵元:山形県/酒田山形酒造(株)
使用米:雄町
精米歩合:65%
アルコール:15度
日本酒度:(辛口)
酸 度:
保 管:冷蔵推奨
【蔵元紹介】