【燗がうまい普通酒!】 奈良県・西内酒造 談山(たんざん) 上撰 1800ml瓶 [日本酒 地酒]
親子ふたりだけで醸す酒蔵の逸品。
親子ふたりの酒造り。
常温でも美味しいですが、燗にすると違う趣がある辛口。
昔ながらの正統派タイプ。
酒って感じです。
内容量:1800ml
製造元:西内酒造(奈良県桜井市)
アルコール度数: 15度
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
原材米:麹米・キヌヒカリ、掛米・奈良県産米
精米歩合: 麹米60%、掛米70%
日本酒度: プラス4(やや辛口)
酸度:1.5
アミノ酸度:1.0
使用酵母: 協会701号
蔵元紹介:西内酒造さん
奈良県桜井市の南端に位置する「談山神社」は、大化の改新で有名な藤原鎌足公を御祭神としており、
春は桜、秋は紅葉で、朱色の神社が見事に映えます。
その談山神社のふもとで、明治初期より、酒銘「談山正宗」として、清酒製造業を開始。
お客様に喜ばれ、愛される、良いお酒の製造をモットーとされています。