京都活具 ゆきひら鍋蓋 16-20cm兼用 日本製
「長く愛されつづける、ゆきひら鍋」
愛すべき「ゆきひら鍋」。
漢字で書くと「行平鍋」、「雪平鍋」となる日本古来の伝統的なお鍋です。名前の由来には諸説あります。
平安時代、在原業平の兄・行平が海女に海水から潮を汲ませて焼いた故事から来たという説、打ち出し模様が雪のように見える事から来たという説などなど。京都活具では、「ゆきひら鍋」と表現したいと思います。 「ゆきひら鍋」は、日本では、お湯を沸かしたり、ちょっとした煮物・炊き物に非常に便利で、調理道具の中でも使用頻度が非常に高い道具と考えています。
日本発症の技術「アルマイト加工」や「打ち出し加工」を日本国内で行うことにより、耐久性・耐蝕性を高めています。
こだわりのプロ設計として板厚は2.2mmと厚く持たせており、しっかり熱が入り、蓄熱性・保温性に優れ、冷めにくくなります。
使い勝手へのこだわり、左側の注ぎ口は一気に注げるように広め、右側は「カラス口」細かく注げ最後の調整に便利です。
「長く愛されつづける、ゆきひら鍋」
愛すべき「ゆきひら鍋」。
漢字で書くと「行平鍋」、「雪平鍋」となる日本古来の伝統的なお鍋です。名前の由来には諸説あります。
平安時代、在原業平の兄・行平が海女に海水から潮を汲ませて焼いた故事から来たという説、打ち出し模様が雪のように見える事から来たという説などなど。京都活具では、「ゆきひら鍋」と表現したいと思います。 「ゆきひら鍋」は、日本では、お湯を沸かしたり、ちょっとした煮物・炊き物に非常に便利で、調理道具の中でも使用頻度が非常に高い道具と考えています。
日本発症の技術「アルマイト加工」や「打ち出し加工」を日本国内で行うことにより、耐久性・耐蝕性を高めています。
こだわりのプロ設計として板厚は2.2mmと厚く持たせており、しっかり熱が入り、蓄熱性・保温性に優れ、冷めにくくなります。
使い勝手へのこだわり、左側の注ぎ口は一気に注げるように広め、右側は「カラス口」細かく注げ最後の調整に便利です。
雪平鍋に使える蓋です。
本体は、打ち出しを入れて雪平鍋の風合いを醸し出しました。
また、つまみも日本製で大きくする事で持ちやすさを意識しています。
16cm〜20cmまでのお鍋で使える兼用蓋です。
多くのお鍋に合います。
【用途】
■ゆきひら鍋のふたとしてお使いください。
【特長】
■ゆきひらに合わせ打ち出しをほどこし、ゆきひらの風合いをだした少し凝った作りの鍋蓋
【全体の寸法】
■約22×4.5cm
【サイズ】
■ゆきひら鍋のサイズ16-20cm兼用
【重量】
■120g
【材質】
■本体:アルミニウム
■取手:木製(天然木)
【生産】
■日本製
【京都活具】
王道そしてど真ん中の道具
「活具」。それは、私達が作った新しい言葉です。
「生活道具」を単に略しただけではございません。
「活」という文字には、様々な意味がございます。
道具を「活」かす。食材を「活」かす。
料理が「活」きる。人が「活」きる。
生活の中で「活」き「活」きとした道具。
そんな思いで名づけました。
【ヤマカ/オクムラ株式会社/京都活具/キッチン/調理器具/料理/おいしい/便利/雪平鍋/行平鍋/煮る/焼く/炒める】