【生産地】 浙江省西湖日本人にとって、最もポピュラーで人気のある中国茶といえば、おそらく鉄観音とかジャスミン茶、もしくは、プーアル茶ではないでしょうか?しかし、中国人にとっての最も人気があってポピュラーなお茶は、この龍井茶なんです。『世界No.1のお茶大国』中国で最高のお茶ですから、『世界1の銘茶』といっても過言ではないと思います。色は自然の緑。香り豊か。茶葉の形も美しい。味も醇厚(じゅんこう)で『4冠王のお茶!』といわれています。また、産地ですが、「西湖」龍井茶と名乗れるのは西湖の周りのごく一部の茶葉だけなんです。その西湖龍井茶の素晴らしさは飲んだ後の爽快感なんです。日本の緑茶は蒸製法のためやや渋みが残りますが、中国緑茶は釜入り製法のため渋みがあまり無く口にいつまでも清涼感が残ると言うわけです。とりわけ春一番茶は、葉緑素、アミノ酸、各種ビタミンが豊富で味、香りとも最高というわけです。回回回 清明節前に採れた、とっても貴重な龍井茶 回回回清明節の前に摘まれる明前龍井茶には【特1級】、【特2級】、【1級】から【7級】まであり、杭州茶葉研究所が新茶の頃から厳しく等級を判定しております。中でも、茶葉研究所指定の特1級は、産地の値段で1800元(日本円で約26000円)/500gもしますが、明前茶の中でも一年間のある一日にしか取れず、芽と葉の長さがある比率になる日を待って採取します。それも限られた時間ですから数量はごく限られたものです。そして、そのお茶は、香港、シンガポール等海外で高値購入されるんです。ならば「彩香」では、日本人をあっと驚かせる事ができるような龍井茶を紹介したい!という事で、値段も高くて、品質のいいラインナップを用意しました。別に売れなくったっていい。試した方が「ふーん、こんなものか。」と思われるよりも、「中国緑茶スッゴイかも」と思っていただけるような西湖龍井茶です。その香り、甘味の奥に潜む世界は、どこまでも広く、そして深いものです。飲んだ後、喉の奥に広がる 甘味 となって顕著に現れています。彩香が自信を持ってお届けできる、色、香り、味、形ともに、最 高 の『 明前西湖龍井茶 』です!中国緑茶、誤解しないで。本当においしい中国緑茶は高くて贅沢なもの!龍井茶の工場でも名高い杭州西湖龍井茶葉公司、威社長もオススメの龍井茶です。