チョウザメ 稚魚 / コチョウザメ / 体長20cm (±4cm)|観賞・研究・養殖向け|国内発送

養殖、アクアポニックス用、観賞用として人気の高い淡水魚、チョウザメ・コチョウザメ の稚魚です。
チョウザメ類の中では比較的小型で飼育が容易な種で、初めての方にも扱いやすい種類です。
チョウザメのなかでもキャビアができるまでが早く、3~6年程でキャビアがとれる品種です。
キャビアの原料としても知られていますが、近年は観賞用やアクアポニックス用としての人気も高まっています。

黒みを帯びた体色と、幼魚期に見られる白く縁取られたヒレのコントラストが非常に美しく、観賞魚としての魅力も高い魚です。

<キャビアについて>
世界中のキャビア養殖で最も多く飼育されている種類のひとつで、
キャビア(卵)を採取できるようになるまでの期間はおおよそ3から6年程度 が目安です。
<商品(生体)について>
名称:チョウザメ・コチョウザメ
学名:Acipenser ruthenus
体長:約19〜24cm(全長20cm程度)
最大体長:約100cm
最適水温:5〜20℃
適正水質:中性〜弱アルカリ性
給餌:人工飼料・生餌対応

※個体差によりサイズや体色は異なります。雌雄の指定はできません。

<キャビアについて>
世界中のキャビア養殖で最も多く飼育されている種類のひとつで、キャビア(卵)を採取できるようになるまでの期間はおおよそ3から6年程度 が目安です。

<飼育について>
低水温での飼育が適しており、夏季は水槽用クーラーが必要です。
溶存酸素量の低下や水質の悪化に弱いため、強力なろ過装置と十分なエアレーションを行ってください。

活発に泳ぐ魚であるため、狭い水槽では吻端(口先)をぶつけやすく、十分なスペースのある水槽での飼育が推奨されます。

古代魚として知られるチョウザメは、サメに似た体形をしていますがまったく異なる分類群で、約2億5千万年前から存在すると言われます。※性別(雄・雌)はお選びいただけません。ご了承ください。


※受注後、発送までにエサ止めを行うため、4~6日を要します。


お受け取りに際してのお願い
■ 必ずお受け取りになれる日時を確認させて頂いております。
■ 確認させて頂いた日時に受け取り出来なかった場合のキャンセルは不可となります。
■ 上記ご連絡をし、3日以内にご連絡がこない場合、日時指定なく生体をお送りさせて頂きます。この場合もキャンセルは不可となります。
■ 発送に関しては、十分な注意を払っておりますが、万が一到着時に死着及び状態不良があった場合、弊社の定める補償申請手順により対応させて頂きます。
補償申請手順