MYTREX 公式 マイトレックス 肩こり解消グッズ 磁気ネックレス マッサージ Medi Loop 筋膜リリース 神経痛 敬老の日
肩・首のコリ改善 | 血行促進
『MYTREX Medi Loop』
(マイトレックス メディループ)
管理医療機器 家庭用永久磁石磁気治療器
医療機器認証番号:304AGBZX000010000
磁気の力で血行を促進し、肩・首のコリをほぐす。
身に着けるだけで磁気の力を生活に取り込む。
磁気ループには、希土類永久磁石の磁性粉を配合。磁気ループ全体から磁気が放出され、装着部位の血行を改善、コリを緩和します。
検索関連ワード: MYTREX Medi Loop マイトレックス メディループ 管理医療機器 家庭用永久磁石 磁気治療器 医療機器 日本製 磁気ネックレス 首 肩 肩こり 肩凝り カタコリ かたこり 肩凝り解消 肩こり解消 肩凝り解消グッズ 肩こり解消グッズ 首こり 首凝り クビコリ くびこり 首凝り解消 首こり解消 首凝り解消グッズ 首こり解消グッズ 緩和 解消 肩の痛み 首の痛み 血行促進 血行改善 血行 促進 血流ケア 疲労回復 疲れ 回復 痛み リカバリー リカバリーウェア ネックレス アクセサリー 磁気ループ シンプル,シンプル デザイン ギフト 女性 男性 大人 人気 高齢者 健康器具 敬老の日 ギフト プレゼント 孫 ギフト 祖母 クリスマス
MYTREX Medi Loop●商品名 | MYTREX Medi Loop- マイトレックス メディループ - |
●品番 | MT-ML21B |
●製造 | 日本 |
●サイズ | Sサイズ:43cm / Mサイズ:45cm / Lサイズ:47cm |
●パッケージ内容 | 本体×1 |
●広告文責 | 株式会社リープグロー 050-5241-7811 |
●発売元 | 株式会社創通メディカル |
●製造販売元 | サンエス工業株式会社 |
●医療機器認証番号 | 第304AGBZX000010000号 |
●区分 | 管理医療機器 |
●0℃以下の場所では保管しないでください。本体が硬化し折れてしまう恐れがあります。
万一硬化した場合は、無理に広げずに体温で温めるか、室温10℃以上のところに数分間放置し、柔らかくしてから装着するようにしてください。
▼注意事項
※ 早くお客様のお手元に商品をお届けする為、複数の出荷センターより配送を行っております。出荷センターのサービス上、金額表示のない納品書が同梱される場合がございます。予めご了承ください。
【禁忌・禁止】
ペースメーカーなどの電磁障害の影響を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している方、脳脊髄液短絡術用可変シャントなどの磁気影響を受ける可能性がある医用電気機器を使用している方は機器の誤動作のおそれがありますので使用しないでください。
【使用目的又は効果】
装着部位のこり及び血行の改善。一般家庭で使用する。
【使用方法】
ネックレスとして首に装着してご使用ください。
(ネックレス以外の用途で使用しないでください)
【使用上の注意】
1.次のような医用電気機器との併用は、影響を与える可能性があるので使用しないでください。
1-1)ペースメーカーなどの電磁障害の影響を受けやすい体内植込み型医用電気機器を使用している方
1-2)脳せき(脊)髄液短絡術用可変式シャント(頭皮下に埋め込んで脳せき(脊)髄液を腹くう(腔)にバイパスする目的で長期間使用し、磁気を利用しバルブ圧を変更することで脳せき(脊)髄液の流量が変更可能な医用機器)などの磁気影響を受ける可能性のある医用電気機器を使用している方
2.医師の治療を受けている人や下記の人は必ず医師と相談のうえご使用ください。
2-1)悪性腫瘍のある方
2-2)心臓に障害のある方
2-3)妊娠初期の不安定期または出産直後の方
2-4)糖尿病などによる高度な末しょう循環障害による知覚障害のある方
2-5)皮膚に感染症又は創傷のある方
2-6)安静を必要とする方
2-7)体温38度以上(有熱期)の方
2-8)ねんざ(捻挫)、肉離れなどの急性[とう(疼)痛性]疾患の方
3.ほかの治療器と同時に使用しないでください。
4.使用しても効果が現れない場合は医師又は専門家に相談してください。
5.頭部に使用しないでください
6.ネックレス以外の用途に使用しないでください
7.使用する前には次のことにご注意ください。
7-1)時計、磁気カードなどの磁気の影響を受けるものには近づけないで下さい。
7-2)磁石の装着部に異常がある場合には使用しないでください。
7-3)しばらく使用しなかったときには、表面に金属などの異物が吸引吸着していないことを確認してください。
7-4)磁気共鳴画像診断装置(MRI)の検査を受ける人は、検査の前に使用を中止してください。
8.使用中には次のことにご注意ください。
8-1)機器に故障が発見されたときには、直ちに使用を中止してください。
8-2)身体に異常を感じたときは、使用を直ちに中止してください。
8-3)装着部に発疹、発赤、かゆみなどの症状が現れたときは、使用を直ちに中止してください。
9.機器を廃棄するときには、お住まいの市町村の廃棄方法に従ってください。
10.機器は改造しないでください。
11.機器が破損した場合は、勝手に修理などせず、販売店又は製造販売元にご連絡ください。