| 手はじめ写経セット | |
| 悠々自適な写経時間を ―写経とは、仏教の経典を書き写すことで、現代では262文字にまとめられた「般若心経」が多く用いられています。 「心が落ち着く」「脳が活性化する」「字の練習になる」など、さまざまな魅力があります。 写経は上手に書こうと気構える必要はありません。 ゆったりと、自分のペースで写経時間を過ごしてみませんか。 | |
| あかしや新毛筆(水性染料インク) | 奈良筆の製筆技術を生かし、手づくりで仕上げられた穂先は「本格毛筆」の書き味。 コシの強い人造毛を使用しており、点画がしっかりとした楷書の線質を美しく表現できます。 |
| なぞり書き写経用紙(504×290mm) | お手本が薄く印字されており、すらすらと写経を進められます。 「入門用手本」を使用しており、美しく整った楷書で、旧字・異字体やくずし字がなく、どなたにも書きやすい書体です。 上品な色味と質感の「楮紙」で、にじみが少なく、初心者も集中して書くことができます。 |
| 【商品仕様】 | |
| セット内容 | あかしや新毛筆1本 なぞり書き写経用紙3枚 |
| サイズ | W130×H330×D10mm(ヘッダー含む) |
| 外装重量 | 48g |
| ■その他の写経用品はコチラから | |