肥後守定 和式ナイフ 折りたたみ 青紙 片刃 肥後の守 ひごのかみ 永尾駒製作所 和風ナイフ 国産ナイフ アウトドアナイフ

●青紙鋼を用いた、片刃仕様の和式ナイフ●刃に使われている青紙鋼は砂鉄系を原材料にする白紙鋼にクロムやタングステンを混ぜた合金鋼です。高級刃物に使用される鋼材で、磨耗しにくく長切れする特徴を持っています。刃が片刃(右用)になっており、片刃特有の鋭さから鉛筆削り・竹細工・木工細工などあらゆる作業で使用可能。●和式ナイフ 肥後守の詳細 オープン時全長:約17cm、クローズ時全長:約9.9cm、刃長:約7.3cm、刃厚:約3mm、重量:約45g、ブレード材:青紙鋼●永尾駒製作所:肥後守は、明治27年創業の永尾駒製作所の製造販売する、ロック機構を持たない国産ナイフです。肥後と言っても、熊本県(肥後国)で生産されているわけではなく、兵庫県三木で生産されています。日本では珍しい折りたたみ式のナイフは、替刃式のカッターナイフのなかった時代、日本に広く普及していました。材料は安来鋼青紙などで安く切れ味抜群で携帯にも便利な手造り鍛造。明治37年頃『肥後守』の名称を商標登録し四代目に渡り造り続けられています。[仕様・意匠は予告なく変更される場合があります][ ra02850 ]

肥後守は明治27年創業の永尾駒製作所が製造販売する国産ナイフです。肥後守のようなのナイフはいくつかありますが、登録商標をされた商品だけが肥後守と銘を付けられます。

刃に使われている「青紙鋼」は砂鉄系を原材料にする白紙鋼にクロムやタングステンを混ぜた合金鋼です。高級刃物に使用される鋼材で、磨耗しにくく長切れする特徴を持っています。

刃が片刃(右用)になっており、片刃特有の鋭さから鉛筆削り・竹細工・木工細工などあらゆる作業で使用可能。

柄部分に穴が空いているので紐などを通すこともOK。

こちらは「肥後守定 和式ナイフ 折りたたみ 青紙 片刃 」のご購入ページです。
和式ナイフ 肥後守の詳細

オープン時全長約17cm
クローズ時全長約9.9cm
刃長約7.3cm
刃厚約3mm
重量約45g
ブレード材青紙鋼

商品コード:[ra02850]

肥後守は、明治27年創業の永尾駒製作所の製造販売する、ロック機構を持たない国産ナイフです。肥後と言っても、熊本県(肥後国)で生産されているわけではなく、兵庫県三木で生産されています。日本では珍しい折りたたみ式のナイフは、替刃式のカッターナイフのなかった時代、日本に広く普及していました。材料は安来鋼青紙などで安く切れ味抜群で携帯にも便利な手造り鍛造。明治37年頃『肥後守』の名称を商標登録し四代目に渡り造り続けられています。


ご希望の方は、注文時に必ず、配送方法の「メール便」を選択してください。
メール便は3cm以内の厚さでないと発送できないため、帽子は薄く折りたたみ、箱に入っている商品は箱から取り出して梱包することがあります。なおメール便の場合、日時指定、代金引換、盗難や紛失の保証はありませんのでご了承ください。


★商品について
●製品の仕様、外観はメーカーより予告なく変更されますので、気になる点や、詳細はメールで別途お問合わせください。
●PC・モニタの環境で色が実物と多少異なる場合があります。布製品などは個体差があり、寸法に誤差が多少ありますので、ご了承くださいませ。

★商品の在庫について
●当サイトでは複数店舗で在庫を共有しておりシステムにて在庫調整を行っておりますが、タイミングにより在庫にずれが生じることがあります。
●在庫数更新が間に合わずご注文頂いた商品が欠品となる場合がございます。申し訳ありませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
●弊社よりお知らせするメールにて在庫の有無及び納期などをお知らせいたします。