LED蛍光灯 20形 58cm 直管形 昼光色 6000K 9W 1200ルーメン ReUdo RE-FL058-09 1本単品

20形の直管蛍光灯(長さ58cm、G13口金)と交換して使える省電力LED蛍光灯
全光束1200ルーメン、配光角180度、消費電力:9W±2W、色温度:6000K(昼光色)

グロー式器具はグロー球を外すだけで工事不要(安定器をバイパスする直結配線工事を行えばさらに省電力)

ラピッドスタート式、インバーター式器具は、安定器またはインバーターをバイパスする直結配線工事が必要
【注意】工事せずにそのまま使用すると故障します

配光面は落下しても割れにくいポリカーボネート(乳白色)、裏面は放熱性に優れたアルミニウム

電源はAC100V / 200V両対応、両側給電タイプ、点灯寿命5万時間、2年保証、PL保険加入

<送料について>
■全国一律で 送料1,000円(沖縄地域除く)。
 送料累積はせず、1回のご注文につき1,000円のみとなります。
 さらに1回のご注文の合計金額8,000円以上で送料無料!(沖縄地域は別途送料が発生いたします)
製品の特長

グロー(点灯管)式蛍光灯器具でのご利用方法

グロー(点灯管)式の蛍光灯器具では、グロー球(点灯管)を取り外すだけで、既存の一般蛍光灯から本製品へ交換して使用できます。

【重要】グロー球を付けたまま本製品を点灯しますと、本製品もしくは蛍光灯器具が故障しますので、必ず外して下さい。

安定器はそのまま取り付けていても使用上の問題はありませんが、安定器をバイパスする配線工事を行いますと、さらに安定器が消費する電力も削減できます。

グロー式使用例

【ご注意】グロー球とナツメ球は違います

グロー球(点灯管)とナツメ球(常夜灯)は似ていますが、全く違うものです。

本製品をグロー式蛍光灯器具でご利用になる場合は、必ずグロー球を取り外してください。
ナツメ球を取り外す必要はありません。

グロー球が付いていない蛍光灯器具で本製品をご利用になる場合は、下の「ラピッドスタート式およびインバータ式蛍光灯器具でのご利用方法」をご参照下さい。

グローとナツメの違い グロー球サンプル

ラピッドスタート式およびインバータ式蛍光灯器具でのご利用方法(直結配線工事)

グロー球のないラピッドスタート式およびインバーター式蛍光灯器具で本製品をご利用になるには、安定器をバイパスする直結配線工事が必要です。

【ご注意】工事を行わずに点灯しますと、本製品もしくは蛍光灯器具が故障しますので、必ず工事を実施してからお使い下さい。配線工事は、必ず電気工事士の資格を持つ方が行って下さい。

本製品は両側給電タイプです。

ラピッド・インバータ工事例

特徴・仕様・保証

本製品は、口金部の最大管径が33mmで、一般蛍光灯よりも少し太くなっています。防水カバー付の灯具などへのご利用をお考えの場合は、事前に寸法をご確認下さい。

・リュウド(株)の2年保証付き
・1億円の生産物賠償責任保険(PL保険)に加入
・動作保証温度-10℃〜+40℃(室内専用、屋外や湿度の高い環境では使用不可)
・厳しい環境試験を中国の製造工場と日本国内の両方で実施
・自社検査ルームで「積分球システム(全光束)」を使用し、設計試作段階から性能確認
・量産品は、製造毎ロットごとに日本国内で品質検査を実施

口金の最大管径 積分球システム