※ご注意※
遠藤照明の「LEDスクエアベースライト」(型番がERKで始まるもの)は、ソケットの端子が2ピンのため対応しません。
東芝の天井埋込型蛍光灯器具でFR-22604, 22605, 22607シリーズは対応しません。
バイパス工事を行わずに本製品を取り付けた場合は本製品が壊れ、一切の保証が無効となりますのでご注意ください。
天井の蛍光灯だけでなく、デスクライト等もバイパス工事が必要となります。
コンパクト形蛍光灯(ツイン蛍光灯)をLED化
FHP32W形、FPL32W形(Hf)、およびFPL36W形のコンパクト形蛍光灯(ツイン蛍光灯)と同じサイズ、同じ口金のLEDランプです。
長さ:412mm
口金:GY10q-1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 15に対応する兼用タイプ
発光面は乳白色のポリカーボネート、裏面は放熱性に優れたアルミ材を使っています。
電源回路は内蔵されているので、外部電源は不要です。
器具はそのまま、ランプだけを交換
お使いの蛍光灯器具はそのままで、蛍光管だけをLED化することで消費電力を大きく削減できます。
写真:蛍光管を本製品に交換
ご注意:
従来のコンパクト形蛍光灯器具をそのまま利用して、蛍光管を本製品に入れ替える場合は、電源を器具内の安定器もしくはインバータを通さずに口金部へ直結させるように配線を変更する必要があります。
1本当りの消費電力は、わずか15W
1本当たりの消費電力は、わずか15W。FHP32W形蛍光灯の半分以下になります。
光色は昼光色と昼白色の2種類。全光束は昼光色:1900ルーメン/昼白色:2100ルーメンあり、従来の蛍光管より明るくなります。
写真:蛍光管を本製品に交換後
乳白色カバー特徴
発光面にある乳白色のポリカーボネートがLEDの光を均一に拡散してギラツキを抑えるので、直視しても眩しく感じません。
安定器をバイパスする直結配線工事が必要
従来のコンパクト形蛍光灯器具をそのまま利用して、蛍光管を本製品に入れ替える場合は、電源を器具内の安定器もしくはインバータを通さずに口金部へ直結させるように配線を変更する必要があります。
必要な配線工事を行わずに本製品を使用しますと、本製品または器具の故障の原因になりますので、必ず適切な配線工事を行ってからお使い下さい。
配線工事は、必ず電気工事士の有資格者が行って下さい。
本製品は、AC100-200V, 50/60Hz対応です。