テンドン クライミングロープ アンビションTefix 10.2mm 50m コンプリートシールド加工

テンドン クライミングロープ ザイル
PSC、UIAA、EN規格をクリアしたチェコ生まれのテンドンロープ。
テンドンナノテクノロジーとテフロン®加工により高い撥水性と高強度を兼ね備えています。 AMBITION 10.2をTeFIX®技術で強化した堅牢な新しいロープ。
コアとシースの間に特殊素材を入れることで2つに関係性を持たせました。
外皮のずれを防ぎつつ、シースが損傷した場合でも最大級の安全性を確保します。
数千メートルの壁を登るのに理想的な、耐久性に優れたロープです。
使いやすさを追求
ロープの柔らかさはクライミングロープにとっての大きな課題です。ロープの柔らかさを示すデータとして、ノットアビリティがあります。なお、ノットアビリティを簡単に説明すると、ロープにシンプルノットを作り10kgの荷重をかけた時の結び目の内径から計算される値です。
もちろん、テンドンはノットアビリティの高さだけではありません。外皮とコアのずれ防止実現のために、特別な材料を追加しました。
TeFIX®が施されたロープは、シースの滑りが0%となり、寿命ははるかに長く、柔らかくて扱いやすいです。
※さらにロープの中心にマークがほどこされているので、残りのロープの距離を把握することに役立ちます。
ロープの概要
特許取得済みのTeFIX®テクノロジーは、ロープコアとブレード(シース)を永続的に接続するために開発されました。この技術により、ロープシースの移動が防止されます。
シース移動防止実現のために、コアとシースの間に特別な材料を追加しました。
その後の技術的手順により、ロープを構成するコアとシースの2つの部分を強力かつ柔軟に接続可能となりました。
TeFIX®が施されたロープは、シースの滑りが0%となり、寿命ははるかに長く、柔らかくて扱いやすいです。

オールラウンドで扱い易いクライミングロープ。テフロン加工が施され、水濡れに非常に強い。クライミングジムから岩場での活動にまで幅広く使えます。
☆ナノテクノロジー☆
ロープの表面は、通常、ミリメートルからマイクロメートル(ミリメートルの1000分の1)レベルで仕上げられるのに対し、テンドンロープはナノメートル(マイクロメートルの1000分の1)レベルで仕上げてられています。テフロン加工で表面全体を覆う事により、水やほこり、その他微粒子などからコアを保護し、ロープ全体の不浸透性が非常に高く作られています。
実験および実地の登山経験の両面の方法より、ナノテクノロジーは他のロープと比較して、撥水性だけでなく、耐摩耗性の高い結果データが出ています。この結果は、論理的にロープの寿命とクライマーの安全性を高めていると言えるでしょう。
☆シールド加工☆
コンプリートシールド・・・ロープの表皮および中芯にテフロン加工を用いて、撥水性を飛躍的に上げています
☆クオリファイド☆
●EN892(ヨーロッパ規格)●CE1019マーク取得●UIAA(国際山岳連盟)基準●独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)
スペック
| マスター9.4mm | マスター9.7mm | アンビション10.0mm | テフィックス10.2mm | アンビション10.5mm |
---|
直径 | 9.4mm | 9.7mm | 10.0mm | 10.2mm | 10.5mm |
---|
UIAAフォールズ 耐墜落回数 | 6 | 7 | 9 | 11 | 9-10 |
---|
最大衝撃荷重:KN | 7.9 | 7.9 | 8.9 | 8.3 | 9.1 |
---|
重量:g/m | 58 | 61 | 67 | 67 | 69 |
---|
静荷重伸縮率(%) | 6.4 | 6 | 5 | 6.9 | 6 |
---|
動荷重伸縮率(%) | 37 | 37 | 33 | 33 | 34 |
---|
シース(表皮)のずれ(mm) | 0 | 0.1 | 0.2 | 0 | 0 |
---|
ノットアビリティ | 0.9 | 0.9 | 1 | 0.8 | 0.8 |
---|
シーズ(表皮)SBS加工 | あり | あり | あり | なし | なし |
---|
シールド加工 | コンプリートシールド | コンプリートシールド | コンプリートシールド | コンプリートシールド | コンプリートシールド |
---|