
【 ニオイを消してくれる植物成分 】
・ フィトンα
ヒバやヒノキなど、抗菌・消臭力に優れた
30数種類の植物精油をブレンドしています。
・ グレープフルーツ種子抽出物
グレープフルーツの種から抽出される天然抗菌成分。
・ サポニン
ユッカというサボテンの仲間から抽出される成分。
抗菌効果を高める活性効果があります。
・ マスタードオイル
カラシから抽出された精油で、抗菌性に優れています。
【 フィトンαとは? 】
薬学博士吉野俊雄先生が屋久島の原生林をモデルに、
ヒバ、ヒノキ、杉などの針葉樹、
クスノキ、ユーカリなどの常緑樹、柑橘類など、
30数種類の植物を独自にブレンドした植物精油です。
防虫・消臭・抗菌などの効果と同時に、
まるで森の中にいるような心地よい香りを放出します。
化学薬剤を一切使用しない、植物抽出成分のみで作られています。
有害な物質が空気中に揮発することもありません。
【 成分 】
フィトンα(植物抽出成分)
グレープフルーツ種子抽出物(柑橘系抗菌剤)
ショ糖脂肪酸エステル 他
【 Q&A 】
Q:開封時に香りがするのですが?
A:原料のマスタードオイルの香りです。
抗菌性の高いこの成分は揮発性が高いので、体に害はありません。
Q:どこに、どのタイミングで投入すれば良いのですか?
A:全自動洗濯機であれば ほとんどに柔軟剤投入口が付いているので、
スタート前にそこに投入して下さい。
また、2層式の洗濯機をお使いの場合や手洗い時はすすぎ時に適量を入れて下さい。
Q:洗濯物に香りが残りませんか?
A:天然成分の香りが多少衣類に残る場合もありますが、
この香りにも消臭・抗菌効果があります。
また、揮発性の成分ですので、干している間に香りは消えていきます。
Q:市販の柔軟剤と併用しても問題ありませんか?
A:一般的に市販されている柔軟剤と反応することはありません。ご安心下さい。
Q:はじめに洗剤と一緒に入れてもいいですか?
A:洗剤と一緒に入れてしまうと効果が落ちてしまいます。
洗剤の残りカスから発生する菌を防ぐ目的もあるので、
洗濯後のすすぎの段階で投入することをお勧めします。
Q:毎回入れているのですが、問題はありますか?
A:梅雨の時期だけでなく、毎回入れていただくのが1番理想的です。
臭いが出なくても、石鹸カスから発生する菌や、洗濯槽に付着する菌の抑制にも役立ちます。
Q:お風呂の残り湯を使っているのですが、効果はありますか?
A:効果はあります。ただ、お風呂の残り湯は雑菌が多いので
衣類やタオルを洗うのはあまりお勧めできません。
かなりの菌が洗濯物に付着してしまう可能性が高く、残留菌も多くなってしまいます。
Q:使用期限はありますか?
A: 未開封の状態で約1年です。
【 使用上のご注意 】
※幼児の手の届くところに置かないで下さい。
※飲み物ではありません。万一飲み込んだ場合は水を飲み込ませて吐かせる、
また目に入った場合は水洗いするなどの応急処置を医師にご相談ください。
※品質を維持するため、ご使用後はキャップをしっかり閉めて直射日光の当たらない場所に保管してください。
※水洗い不可の衣類、デリケートな衣類にはご使用にならないでください。