今回リセノでは、手軽にアートを導入していただくために、新たにアートフレームを発売いたします。
漠然と「アート = 高額」というイメージがあったり、選び方が分からなかったり、そもそもどこで買ったらいいかが分からなかったりと、インテリアがお好きな方でも、アート選びには二の足を踏むことも多いでしょう。
ですが、アートを飾ることによる「部屋のクオリティアップ」は、費用体効果抜群です。
今回発売する「Oak round frame(オークラウンドフレーム)」は、敷居が高いと思う方も取り入れやすい工夫をしています。
まず、意匠デザインの大きなポイントからです。
ご覧のとおり、フレームの背板(アートの後ろ)には、「シーグラス」という雑材を敷いています。
「シーグラス」は、いぐさに似た天然水草の一種で、編み込むことで、自然素材特有の複雑性が重なり合い豊かな表情を生みます。
額装した場合や、通常サイズのフレームの場合、アートが額にぴったりと収まるサイズになりますので背板は見えません。
その点、今回開発したフレームのうち2タイプは、あえて一般サイズよりもひとまわり大きなサイズで作っています。
ですので、一般的なサイズのアートポスターを入れることで、全体に余白が出来て、シーグラスが見える様にデザインしています。
量産のアートポスターは、作家の一点物やヴィンテージ物と比べると、どうしても画力は弱くなりがちです。
その差を埋める意味でも、フレーム自体に自然素材の複雑性を持たせることで、アート性をアシストする様な工夫を入れたわけです。
また、アートをお部屋に飾って暮らしていく中で、よりこだわった高額なアートを欲しくなるタイミングが来るかもしれません。
そんな時にも、フレームを買い直す必要はありません。
アートにフィットさせるために新たに高額な額装をしなくとも、このフレームよりも小さなサイズであればそのまま使うことができます。
左の画像の様に、サイズが中途半端なアートであっても、シーグラスが余白を埋めてくれるので、フィット感を感じさせてくれます。
アートに複雑性を与えるアシストをできると同時に、さまざまなサイズのアートにも使えるという可変性を持たせたわけです。
多様なアートサイズに対応する工夫をいれたことで、このフレームは、一生ものとして捨てることなく、お使いいただけることと思います。
また、もうひとつ細やかな意匠デザインとして、フレームの角に丸みを持たせています。
一般的なフレームは、角は「直角」です。
それに対し、今回の製品は、角に丸みを持たせることにより、壁にかけた際の柔らかさを表現しました。
ドアや窓、キッチンなどの住宅設備。
また、テーブルやソファーなどの家具。ラグマットなどのインテリアアイテム。
家にあるものは、基本的に四角い形をしています。
円形と比べて、四角は面積を最大限に活かせるため、必然的に家の中のアイテムは、四角形が多くなるのです。
ただ、四角形というのは、スペースを有効活用出来て、整然とした印象を与えられる一方で、緊張感も与えます。
ですので、リセノではテーブルなどをはじめとして、できるだけ円形を取り入れることで、緊張感を和らげる提案をしています。
アートフレームの角という、ごくごく小さな一部分ではありますが、少しでも空間に柔らかさをプラスしたいという志を入れたデザインでもあります。
サイズ | 幅 57cm × 奥行き 1.6cm × 高さ 77cm |
---|---|
カラー | ナチュラル ブラウン ヴィンテージレッド |
素材 | 天然木オーク無垢材(ラッカー塗装)、水草(ラッカー塗装)、MDFベタ芯、PET |
備考 | 本体重量:2.3kg |