なぜ、「この3つ」を教えるだけで、あれほど難しかった、
「セッターの育成」が、ウソのように簡単になるのか…?
「チームの司令塔」とも言われる、大事なポジションであるセッター。
言うまでもなく、セッターには正確にトスを上げる技術や
状況判断力など、幅広い能力が要求されます。
だからこそ、多くのバレー指導者にとって、
セッターの育成は、悩みのタネになりやすいのです。
チームにセッター専門のキャリアのある選手や、
能力の高い選手がいれば、それほど悩むことはないのかもしれません。
でも、そういった選手がいない一般の公立校などの場合は、
「どうやって、セッターを育てればいいのか?」と、
頭を抱えてしまうこともあるのではないでしょうか。
■もう、セッターの育成に悩むことはありません
なぜなら今回、バレー指導のベテランである、
益田清風高校女子バレー部の熊崎監督が、セッター育成の秘訣を教えてくれるから。
その指導のポイントは、
姿勢(フォーム)
ボールと体の位置関係
タイミング
これら3点です。
もし、「トスとアタッカーのタイミングが合わない」と悩んでいるのなら、
このDVDで紹介されている「姿勢」と「ボールと体の位置関係」を、
選手に教えてあげてみてください。
あれほど難しかったセッターを簡単に育成できることに、
きっと、あなたも驚かれるはずです。