第3類医薬品 ハレス口内薬 15mL(A)

【第3類医薬品】
塗る歯槽膿漏薬
歯槽膿漏による歯ぐきのはれ・出血に 口内炎にも
歯を失う原因となる、歯槽膿漏に挑む。
歯をしっかり支える本来の強い歯ぐきのために

「ハレス 口内薬」は弱った歯ぐきで起こる歯槽膿漏症状を抑えます。
歯を失わないことを目指し、本来の強い歯ぐきへ再活サポートしていく歯ぐきのための医薬品です。

独自の歯ぐき再活サポート処方
有効成分が患部に働いて、歯ぐきを修復(活性化)し、歯肉炎・歯槽膿漏の諸症状を緩和します

歯ぐきに浸透して効く
ハッカ油、l-メントール配合(清涼化剤)
・抗炎症 グリチルリチン酸二カリウム
はれ、痛み等の症状を鎮めます
・歯ぐきの組織修復 アラントイン
歯ぐき細胞を活性化して、弱った組織を修復していきます
・血行促進 ビタミンE誘導体★
歯ぐきの組織修復を促します
・殺菌 CPC★★ヒノキチオール
歯周ポケットに潜む細菌の増殖を抑えます
・止血作用 カルバゾクロム
歯ぐきの毛細血管を強化し、出血を抑えます
★トコフェロール酢酸エステル
★★セチルピリジニウム塩化物水和物

歯肉炎・歯槽膿漏薬歯肉炎・歯槽膿漏における諸症状(歯ぐきの出血・発赤・はれ・うみ・痛み・むずがゆさ、口のねばり、口臭)の緩和、口内炎100g中
成分・・・分量
アラントイン・・・0.3g
トコフェロール酢酸エステル・・・2.0g
グリチルリチン酸二カリウム・・・0.4g
カルバゾクロム・・・0.02g
ヒノキチオール・・・0.1g
セチルピリジニウム塩化物水和物・・・0.05g
添加物として、ワセリン、流動パラフィン、無水ケイ酸、サラシミツロウ、CMC-Na、マイクロクリスタリンワックス、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレン、ハッカ油、l-メントール、チモール、エデト酸Na、香料、赤色3号を含有する。<用法・用量>
・歯肉炎・歯槽膿漏:1日2回(朝・晩)ブラッシング後、適量(約0.3g/約3cm)を歯ぐきに塗り込んでください。
・口内炎:1日2〜4回、適量を患部に塗ってください。

〔ご使用方法(歯肉炎・歯槽膿漏)〕
1.まず、歯磨きをして口の中を清潔にします
2.指に、本剤を適量(約0.3g/約3cm)のせます
3.口を開いて、歯ぐきに本剤をやさしく塗り込んでください
歯ぐき全体に指でマッサージしながら塗り込むと効果的です
マイルドミントの爽やかな使用感
患部にしっかり留まる、ポリマー配合の密着ジェル