楽らく、五福米(自然栽培) 100g 雑穀 古代米 無農薬
熊本県天草諸島の豊かな自然と美しい海に面した地域で、農薬も肥料も一切使わずに育てられた3種の古代米(赤米、緑米、黒米)とかおり米、もち玄米をブレンドし、使いやすい100gサイズに小分けしました。
お好みの量をお米に混ぜて炊いてください。
スープに入れても美味しくお召し上がり頂けます。
五福米が生産される圃場からの水の流れは、そのまま直接、天草の海に流れ出します。
そのため、化学合成された農業資材はもちろん、天然の農業資材であっても、海にとって負荷となるものは一切使わず、海が本来の力を取り戻せるようにと様々な工夫を凝らした耕作が続いています。
当圃場の主は、毎日の主食である米を命の糧と考え、「海が元気になる農業は、人が幸せになる農業」と日々、自然と人の手のバランスを取りながら稲の生育を見守っておられます。
【五福米の特長】
赤米・・・玄米の色が赤褐色で果皮、種皮部分に赤色系色素(タンニン系)を含んだ米で、“お米のルーツ”とも言われています。ポリフェノールの一種、カテキンを多く含んでいます。
緑米・・・全国でも生産量がわずかな貴重種で、幻の米と言われています。緑米はもち米ですが、普通のもち米より粘りが強く甘みがあります。
黒米・・・玄米の色が黒色で紫黒色系色素(アントシアニン系)を含んだ米。食物繊維、マグネシウム、カルシウム、ビタミンB1などを豊富に含みます。
かおり米・・・ポップコーンのような甘みのある香りがする玄米で、ジャスミンライスにも似ています。香ばしい香りが夏場でも食欲を刺激します。
もち玄米・・・精白したもち米と違って栄養価が高く、マグネシウムやビタミンB1は精白米の約5倍含まれています。
【商品概要】
原材料名:未検査精米(熊本産)
内容量:100g