スライドボード 下半身の強化、体幹コアバランスの改善
スライドボードとは、スピードスケート選手の動作を、フィットネスジムや家庭でも再現できるようにしたトレーニング用品。スライディングボードともいいます。
低姿勢での横滑りトレーニングによって、下半身の筋力アップと、足腰の安定を狙えます。また、重心を低くした動作の定着と、スムーズな体重移動を、体に覚え込ますことができます。
実際に滑っている様子をYouTubeにUPしました!
スライドボードのトレーニング効果体幹強化体幹筋によってバランスを取ることで体幹を鍛えます
筋力アップ下半身から臀部(お尻周り)の筋肉を強化できます。ハムストリングス(太ももの裏側)、大腿4頭筋(太ももの表側)の筋トレに最適です。
体幹・コアバランスの改善ボード上で滑っている時は片足だけで体重を支えることになり、バランスを取らなければなりません。 横に動きながらの姿勢を保つために、バランス力と体幹が鍛えられます。
有酸素運動ゆっくり、軽〜く、一定の負荷をかけながら数十分トレーニングを続けると、有酸素運動となり、ダイエットにも効果があります。
トレーニング方法の基本は、ボード上で左右のスライディングを繰り返すだけ
基本トレーニング
1.トレーニング前に、外転筋、内転筋のストレッチを入念に行いましょう。
2.体が十分にほぐれたら、ボードの端に両足を置き、スライドを始めます。
3.片足を外側のストッパーに当て、少し力を入れてキックすると、反対側に移動します。
4.反対側に到達したら、再度ストッパーをキックします。
5.上記トレーニングを繰り返します。
横スライド以外のトレーニングも
股関節の柔軟性回復運動
1.スライドボードの左右に50cmほど開けて椅子を置く
2.左右の手で椅子をつかむ
3.手を支えにして、左右の足をボードにのせ前後に開脚する
4.右足前(左足後ろ)ー左足前(右足前)・・繰り返す。
5.柔軟性が回復してきたら椅子をはずして、床に直接手をつけて同様に運動する
腹のねじり運動
1.ボードの真ん中に立ち、ボードの50cm幅の外側の床に手を肩幅くらいにつく
2.手を支えに両足をボード上で遠くまですべらせる
3.同様に、手を支えに両足を反対方向にボード上で遠くまですべらせる
4.これを繰り返すと10往復くらいで腹筋の側面部に相当効果あり
シューズカバーと収納ケースが付属
シューズカバーは、トレーニング・シューズの上から履いて使います。
※シューズカバーは消耗品です。すり減ったり破れたりしたら、1組400円で別売りしております。