小学校入試対策 能力育成問題集21 数と計算2
【対象年齢の目安:4歳〜】
この本は「能力育成問題集20 数と計算1」の続編です。「数と計算1」で育てた能力を基礎として、問題処理能力を高めていきます。本書では、技術として数える方法や、掛け算、割り算の基礎、小学校1年生レベルの文章題が出てきます。
数能力を育成するためには、ただ単に1,2,3と数えるのではなく、瞬時に数をとらえて2〜5のかたまりに数を分解して合成することが必要であり、これが数学全般にわたる基礎能力となる数論理能力を鍛えることにつながります。「数と計算1」で鍛えた数能力を基礎として、文章題のような応用にもチャレンジしてみましょう。
一見複雑な問題のようですが、「かたまり」として数をとらえることができていれば、難しいことはありません。数の問題に限らず、視野に入ったものの「全体把握」がすべての問題を解く基本です。本書が難しい場合には、もう一度「数と計算1」を繰り返し、かたまりとして数を把握する訓練をしてください。
あくまで、1つずつ数を数えるのではなく、2つや4つなど数のかたまりを見つけて解くように進めていきましょう。