![]() ![]() 約95%がMCT(中鎖脂肪酸) 消化吸収が早く、エネルギーになりやすいMCTを約95%含有。 MCTの含有率が一般的なココナッツオイルの約1.5倍なので、効率よくMCTを摂取できます。 ≪ MCTとは ≫ MCTとは「Medium Chain Triglyceride(ミディアム チェーン トリグリセリド)」の頭文字を取ったもので、 日本語では「中鎖脂肪酸」と訳されます。 中鎖脂肪酸は植物ではココヤシやパームヤシなどの胚乳(果実の核の部分)のみに含まれます。 一般的な植物油に含まれる長鎖脂肪酸より約4倍の早さで吸収され、約10倍の早さで代謝されエネルギーになります。 また、中鎖脂肪酸は消化、吸収が早いことから、体脂肪として蓄積されにくい性質をもちます。 低温圧搾(コールドプレス)の良いところ 市販されているオイルの多くは、精製や脱臭などの工程を経て食用油として販売されています。 その工程では元来オイルに含まれているカルシウムやマグネシウムなどの栄養素が、 長期保存する目的で取り除かれることもあります。 また精製工程で有機溶剤が使用され、これがオイルに残り体内に悪影響を及ぼすこともあります。 また同時にトランス脂肪酸も発生します。 一方、低温圧搾で搾り出したオイルは、酵素などの栄養素がそのまま残り、もちろん溶剤等を使わず自然のままの無添加なので、 安心してお使いいただけます。ココナッツオイルは酸化安定性が高いので長期保存も問題ありません。 栄養素を残す自然発酵法 低温圧搾(コールドプレス)法を採用していても、その次の工程、オイル分とミルク分を分ける工程にも様々な方法があります。 最近では、遠心分離機で機械的に分ける方法が行われたりしていますが、ココウェルでは伝統的な方法でココナッツの栄養素が そのまま残りやすい発酵分離法を採用しています。栄養価が高く、香りも芳醇なのはそのためです。 ![]() バージンココナッツオイルには約50%のラウリン酸が含まれています。 ラウリン酸は他に母乳に約7%含まれており、自然界ではココナッツオイルに最も多く含まれています。 なぜ母乳にラウリン酸が含まれているかというと、ラウリン酸には免疫力を高め、細胞を強くする働きがあるからです。 母乳を通じて赤ちゃんを感染症などの外敵から守る働きをしているのです。 毎日スプーン1杯で強い身体を作りたいですね。 ![]() 代謝が早くエネルギーになりやすい中鎖脂肪酸 エキストラバージンココナッツオイルにはラウリン酸をはじめ、天然の中鎖脂肪酸が豊富に含まれています。 中鎖脂肪酸は体内で燃焼しやすく、消化吸収が早く脂肪になりにくい優れた脂肪酸で、一般的な植物油に含まれる 長鎖脂肪酸と比較して消化吸収は4倍、代謝は10倍のスピードで分解・燃焼されます。 トランス脂肪酸ゼロ・コレステロールゼロ エキストラバージンココナッツオイルには、動物性脂肪に多く含まれ、摂り過ぎると動脈硬化の原因とされるコレステロールを 全く含みません。また、血中の悪玉コレステロールを上昇させ、同じく動脈硬化や心臓疾患の等のリスクがあると言われる トランス脂肪酸(TFA)も全く含んでいません。 トランス脂肪酸は、水素添加された硬化油や精製植物油、加工油脂などで発生します。 デンマークでは2004年に工業用トランス脂肪酸を脂肪の2%以内にする法律を施行したり、アメリカ・カナダでも表示義務が課され、 カリフォルニア州では飲食店などでトランス脂肪酸(TFA)を全面規制する州法が成立するなど、世界で規制の動きが広がっています。 ![]() 政府機関ココナッツ庁 フィリピンはココナッツ輸出量が世界で1位2位を争うココナッツの国。 ココナッツ庁という政府機関まで設けてココナッツを国の大事な産業として育てています。 ココナッツ庁がココナッツ農家やココナッツオイル生産者に技術支援や品質管理の指導を行うなど、 他の国と比較してココナッツ産品の品質が高いことで知られています。 肥沃な火山灰土で採れたココナッツ 中でもココウェルのエキストラバージンココナッツオイルはフィリピン・ルソン島南部のケソン州の、 火山灰土の肥沃な土壌で育ったココナッツを使用しています。 もちろん殺虫剤や除草剤などの農薬を一切使っていないココナッツだけを使用しています。 濃厚で芳醇なココウェルのエキストラバージン バージンココナッツオイルには様々な製造方法があり、圧搾や分離方法によって、 またその工程管理によって品質にばらつきがでてきます。 ココウェルのエキストラバージンココナッツオイルは国際衛生管理基準であるHACCPを取得した工場で製造し、 40%以下の低温圧搾ながら水分量を0.05%以下に抑えた濃厚で芳醇なオイルです。 オイルは残留水分量があると劣化の原因になり、また香りも少し酸っぱい香りになってしまいます。 そのためココウェルでは出荷前には細菌や微生物検査に合わせてすべての水分量をチェックしています。 ![]() 酸化に強いので炒め油・揚げ油に エキストラバージンココナッツオイルは普段の炒め物や揚げ物にご使用いただけます。揚げ物の際は 他のオイルに混ぜてもご使用いただけます。1割以上加えていただくとサクッと軽く揚がり、長時間美味しく保存できます。 バターの代わりに パンに塗ったり、ココナッツの風味を活かしたお菓子の材料としてもご使用いただけます。 毎日スプーン一杯で健康維持 ココナッツオイルはそのまま飲んでもお召し上がりいただけます。整腸作用もあるので、毎日1杯で腸の働きを整えます。 様々な栄養成分を含むココナッツオイルを、コーヒーなどのドリンクや、カレーなどの料理にスプーン1杯加えるなど、 毎日の食生活に取り入れて健康維持にお役立て下さい。 有機ココナッツMCTオイル 300mL(280g)
|