蜜源植物 『 ビービーツリー 』 9cmポット苗 (イヌゴシュユ)

貴重な夏の蜜源植物として知られる落葉樹です。

蜜源の少ない夏季におよそ1ヶ月にわたり花をつけるため、花の蜜が たくさんの蜜蜂や昆虫を集めます。秋には 可愛らしい赤い実が鮮やかです。

「ビービーツリー」という別名の由来は諸説あり、英語でミツバチを意味する「Bee Bee」から由来しているとされていたり、開花時に蜜を求めて集まった昆虫の羽音が「ビービー」という音に聞こえたからとも言われています。

乾燥に強く初心者でも栽培は容易です。大木に育ちます、花のあとは実は 食用はできません。

※落葉樹です。冬季は葉はない状態です。


夏の開花時期に、ミツバチが採蜜に訪れ、花のまわりをたくさんの飛び回る「ビービーツリー」♪

蜜源の少ない夏に 花の蜜が日本ミツバチを集める貴重さから、養蜂家の方に人気の蜜源植物です。

昆虫を集め受粉を助けるので、果樹園や果樹栽培をされる方にもオススメ(*'u'*)/


※落葉樹です。冬季は葉はない状態です。