昔ながらの石臼 総重量6.3kg【雑貨 そば挽き コーヒーミル お茶ミル いしうす】
ご家庭で手軽に使用できる石臼です。
じっくりと手間をかける昔ながらの石臼は低摩擦で挽く為熱による変性がなく、素材本来の色・風味・香りをふんだんに引き出すことができ、美味しく健康にもよいのです。
手打ち蕎麦などを本格的にご自宅で!
食物繊維も壊さずにそのままの風味を生かすことができます。
蕎麦の実やコーヒー豆、茶、香辛料、ハーブなど、いろいろお楽しみください。
【石臼の使い方】
(1)精選
小石やゴミなどが混ざっていいましたら、除去してください。
(2)脱皮
精選された実の皮をとります。
(3)製粉
投入口に実を少し入れ、ゆっくりと石臼を反時計回りにまわします。
1回転につき2〜3秒が目安です。早く回しますと素材の風味を損なうことになりますのでご注意下さい。
その後も少しずつ実を投入していきます。(数回に分けて、ゆっくりまわすとキレイに挽けます)だいたい3〜4回転ごとに手に掴んだ実を1/3程度を目安にして下さい。
初めて粉を挽く時は、下臼の上に米粒などを少量蒔いてから、上臼を重ね、ゆっくりと回してください。
※※臼面をいためてしまいますので、絶対に何も入れずに挽かないようにしてください。
昔ながらの石臼 総重量6.3kg
≪サイズ≫上臼/直径13.5cm×高さ9cm(3kg)
下臼/直径21cm×高さ3cm(3.3kg)
≪重量≫6.3kg
≪材質≫臼/天然石・ハンドル/天然木
≪ご注意≫
*お使いのPC環境や携帯機種により、実際の色味や質感と異なって表示される場合が御座います。
また、サイズや重量は多少の誤差が御座います、予めご了承ください。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください
お問合せ番号:0572-55-2074
メール:little_island_2525@yahoo.co.jp