魚卵 はこちら数の子 はこちら松前漬け はこちら「 どさんこ(道産子)」とは北海道育ちの意
北海道産の数の子、スルメ、昆布を使い、函館で造った松前漬
しっかりした歯応えのある数の子、いかの旨味が凝縮されたスルメ、
深い味わいの真昆布、粘りがあるがごめ昆布を合わせ、こだわりのしょうゆタレにじっくり漬け込んで仕上げた贅沢な松前漬
北海道 函館 布目 黄金松前漬け
この松前漬け は北海道 道南産の昆布とスルメを使用し、数の子をふんだんに加えた贅沢な松前漬
松前漬け は江戸後期より保存食として親しまれてきました
北海道 函館市の布目水産の看板とも言える本数の子 黄金松前
数の子が主役でその多さに驚かされます。
黄金松前漬けは、粘りのある昆布とするめをまぶし漬け込みから混ぜ込みまで全て手作り。
黄金松前漬けは、温かいご飯に乗せてもよし、そのままでも充分に松前漬けは美味しく召し上がれます
ので、食卓やお弁当にも数の子の松前漬けはぴったりです。
箱入りで贈り物やギフトにも最適です。是非この機会に「 本数の子 黄金松前漬け 」を試してみてください
原材料:
「 布目 」数の子、するめ、しょうゆ、昆布、みりん、砂糖、たん白加水分解物、赤唐辛子、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆、小麦および乳を含む)
「 どさんこ 松前漬け 」数の子 北海道、しょうゆ加工品(しょうゆ、こんぶ、その他)、発酵調味料(ブドウ糖、酒精、米、食塩、米麹)、砂糖、しょうゆ、するめ 北海道、アミノ酸液、清酒、こんぶ 北海道、調味酢、唐辛子/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、酢酸Na、グリシン、酸味料、着色料(黄4、黄5、赤102、赤106)、(一部に小麦、いか、大豆を含む)