カンタン。タノシイ。カッコイイ。 小学生からのプログラミング Small Basicで遊ぼう!!
『カンタン。タノシイ。カッコイイ。 小学生からのプログラミング Small Basicで遊ぼう!!』
米村貴裕(よねむら・たかひろ)
プログラミング教育が小学校で必修化!
「マンガのようにスラスラ読める」実用書
カラーイラストや大きな文字で、
子どもから高齢者まで、わかりやすく
ナビゲーターのキャラクターといっしょに学び進められる
著者:米村貴裕(よねむら・たかひろ)
1974年 横浜生まれ
2001年 近畿大学在学中に有限会社イナズマを起業
2003年 近畿大学大学院にて博士(工学)号取得、大学院修了
2006年 『パソコンでつくるペーパークラフト2』(紙龍)が文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に認定
2007年 『やさしいC++ Part2』が文化庁・メディア芸術祭にノミネート
2012年 論文誌NICOGRAPHに紙龍の研究成果が掲載される
現在 有限会社イナズマ取締役 大学非常勤講師 ペーパークラフトやIT事業、ビジネス・実用書からSF文芸書籍までの活動を行う。
もくじ
ミッション1
キビシ〜〜イ「先生」 プログラムを作ってみよう♪
Small Basicの出し方と空白&改行
ウインドウを出してみましょう
もしものエラーとカラーの応用編
必須!! 表示方法のマスター
数値やモノの「変わり」、変数と計算
図形や線を描いてもらおう♪
極意!!! 「判定」のお話
テキストボックス自由自在
機械とミリセカンドの待ち合わせ
ループ命令でステップ、らんらんらん♪
「メチャクチャ」=ランダム命令を
プログラムを「保存」し終了する方法
ミッション1で作ったプログラム全体です
ミッション2
超リアルにウネウネする「龍」と遊ぶプログラムのお話
「ペイント」でお絵描きしながら
「保存」と「フォルダ」とパス(Path)
「..\」はあのボタンと同じ意味だった!
うねりは「Math」クラスの三角関数で
第二のループ命令、whileでウネウネ
書けば書くほど「職人」に慣れるゾ!
「保存」したプログラムを呼びだす方法
使い回しはOK!
大ワザ「サブルーチン」、デビュー!!!
大ワザ「Shapes」と配列変数でキマリ
「File.」にはファイルをあつかうイロイロ
画像の定義。先に定義したものほど後ろへ
プログラムはアルゴリズムのかたまり
回転機能を使ってみよう!!!
マウスポインタの位置を求めよう
やらないと突然、悪魔が現れるかも!?
大きな画像の表示あれこれ
「襲撃!?」・リバースエンジニアリング
マウスのボタンがクリックされたとき
完ぺきなソフト・アプリは存在しない!?
「当たり判定」イロイロ
絶対値を返す「Math」の「Abs」命令
設計ミスもアイディア次第……79
マウスの「左」ボタン? 「右」ボタン?
ミッション2のプログラムです
ミッション3
地球を守れ!!! ソフト完成までの絶対必須な物語
ヒーロー・ヒロイン「ソフト」の構想
タイムトンネル(?)で「プロ」流の書き方へ
「Text」クラスでタイトルはバッチリだ!
サブルーチン化はカンタン
「消す」命令で後始末までキチンと
目標を思い描き、必要な「機能」を考案
消したり出したり!? Hide&Show
手動「ウエイト」、空ループ&空カウント
使うだけ。変換処理も怖くない!
ウインドウタイトルを使って「デバッグ」
フラグ処理はソフトのかなめ
X、Y座標と奥行き(高さ)のZ座標
爆発「don」ルーチンの目標
円を描く式を応用しよう
役目を終えたら「待機」させます
ソフト・アプリの実用性を高めるテク
自動クリッピングを活用しよう!!!
「エラー」チェックはこまめにやろう
同時に動くカラクリ
「init」はイニシャライズ(初期化)の略
カタチができたら機能を追加していくだけ
“#ff00ff”は何色? 16進数のお話
「Program」クラスのEndはそのまんま!
大きな画像(背景)もウインドウサイズに
ミッション3のプログラムです
ミッション4
最後の仕上げは3DCG!!! 「お仕事」「ゲーム」「理解」の実用編
イロイロなファイルを読むから遅い
Windows「メモ帳」を画面に出そう
「ドラゴン」のデータを入力しましょう!
XYZ座標3つで示す、頂点の座標
「ファイル操作」も怖くない!!!
文字をあつかうプロ「Text」クラス
同じ変数に同じ変数の違う値の代入OK
追放された「Goto」命令の復活
データの「終わり」は? やはりフラグ
3DCGでは3つで「ひとつ」
名探偵!? 「500」の謎を解く
3Dの基本。アフィン変換と透視変換
難しい式もラクラク
数学の座標とパソコンの座標の違い
強制ループで「500」フラグを突破!!!
「キー操作」の「イベント発生!!!」
「キー」は“名前”で指定します
「割りこみ」を発生させる「Timer」
いちばんシンプルな1点透視法
ミッション4のプログラムです
おめでとうございます!!! 修了です
ソフトを他の機械で動かす方法
★ふろく★
大文字、小文字、記号、日本語の入力方法
背景を「透過(透明)」にする方法
「Small Basic」をパソコンへセット!!!