姫鍬 東頚城型 4尺柄付 堤製作所 中G H
4尺柄付きのステンレス鍬です。
刃巾:133mm
刃長:360mm
角度:58度
新潟県の旧東頚城郡(安塚町・松代町・松之山町・浦川原村・大島村・牧村)にて畦塗り鍬として昔から使われているタイプです。
【 姫鍬の特徴 】
柄は朴材を使用しており、軽くて、握りやすく、又、五角形に柄が入っておりガタつきません。鋼は、ステンレスの台金に極軟鋼を接合し、ハガネ付を行っており、切れ味バツグン!
又、刃先は長短の角が厚くなっており、中ほどが少し薄くなっているため、切れ味が何年も続きます。
4尺柄付きのステンレス鍬です。
刃巾:133mm
刃長:360mm
角度:58度
新潟県の旧東頚城郡(安塚町・松代町・松之山町・浦川原村・大島村・牧村)にて畦塗り鍬として昔から使われているタイプです。
【 姫鍬の特徴 】
柄は朴材を使用しており、軽くて、握りやすく、又、五角形に柄が入っておりガタつきません。鋼は、ステンレスの台金に極軟鋼を接合し、ハガネ付を行っており、切れ味バツグン!
又、刃先は長短の角が厚くなっており、中ほどが少し薄くなっているため、切れ味が何年も続きます。