昔ながらの豆皿に
amabroの表現を施しました。
日本の食文化には欠かせない昔ながらの豆皿にamabroの表現を施しました。
狭い膳という規格で一人分の食事が用意される日本独特の食事形式は、大き過ぎない器の需要を促したこともあり、豆皿は江戸時代に庶民の器として広く普及しました。
豆皿とは日本独特の食事形式から生まれた小さな器ですが、こちらのMAMEはユニークな形状と金の上絵が食卓のアクセントとなり、食事シーンを華やかに彩ります。
家族で形違いを揃えたり、気分に合わせて使い分けても。
食卓ではお醤油や薬味を入れたりする小皿として、普段の生活では小物を入れたりするなど色々な使い方が期待できます。
下絵は、元禄期の伝統柄を中心に復刻し、そこに新たな絵柄のデザインを施しています。
裏側にはamabroの「A」の刻印が。
通常のパッケージ(右上、赤に金のプリント)以外にもギフトに最適なパッケージ(別売り)があります。
こういったサイズのお皿って毎日使うし、何枚あっても嬉しいアイテムではないでしょうか。
このMAMEは13種類、ヴィンテージ感漂う落ち着いた色味のMAME -Form-は5種類とバリエーション豊かなので選ぶ楽しさがあり、ご家族で形違いを使ったり、その日の気分やお料理によって使い分けるのもいいですね。
ブランド | amabro(アマブロ) |
サイズ | 脹雀形皿:W85×D80×H20mm 丸散赤丸:直径97×H19mm 色絵五弁輪花:直径95×H25mm 椿紋輪花:W95×D95×H18mm 牡丹蝶文角皿:W85×D85×H20mm 吉祥魚形皿 :W110×D65×H20mm 山水文扇形皿:W115×D50×H23mm 吹墨富士形皿:W95×D85×H22mm 小紋糸巻形皿:W95×D70×H20mm 水玉桃型皿:W85×D85×H22mm 草花文木瓜形皿:W95×D80×H20mm 蝶薄紋八角皿:W85×D85m×H20mm 瑠璃釉亀形皿:W103×D73×H20mm |
材質 | 磁器(有田焼) |
生産国 | 日本 |
備考 | 電子レンジ使用不可 |
注意 | ※生地に含まれる鉄分が焼かれて酸化した黒点が見受けられる場合がございます。 ※手作業の為、色の濃淡などに個体差や金色のプリント部分に擦れキズやムラ等見受けられる場合がございます。予めご了承ください。 |
MAME ギフトボックス |
>> 2枚用 |
>> 3枚用(桐箱) |
>> 5枚用(桐箱) |
関連カテゴリー |
>> お皿・カトラリー |
>> キッチンウェア |
>> その他(生活雑貨) |
>> 収納(生活雑貨) |
>> その他(インテリア雑貨) |