しぼれるおろし器
[キーワード]しぼれるおろし器
爆買
【商品情報】
●◆大根をおろして、汁をしぼれるおろし器
●大根などの根菜を手軽におろせて、汁もしぼれるようにしたのが「しぼれるおろし器」です。
●おろし板と受け皿がセットになっていて、前方へゆるやかに傾斜しておろしやすくなっています。
●いちばんの特長は、おろした後、おろし板を受け皿の中に立ててスライドするだけで、汁をお好みの量にしぼれるところです。
●大根おろしが集まるときにおろし板の穴が水切りになって汁が流れ出る仕組みです。おろした大根を手や布でしぼる手間が省けてお手軽です。
●おろし方は、普通の"大根おろし"と、先端の細かい凹凸面を使った"薬味おろし"、裏面の粗い目を使った"鬼おろし"の3パターンができます。
●食材、料理、好みによっておろし方を変えられます。
●全体が透明なので中が見えて分かりやすく、トレンド感があってお洒落です。
●持ちやすい取手付き。
●◆手軽にとり入れられるから、おいしくて健康的
●大根だけでなく、にんじん、山芋、れんこん、しょうが、にんにく、わさびなど様々な根菜がおろせます。
●ひとつのおろし器で手軽に使える状態にできるので、今までちょっとめんどうだったおろしもとり入れやすくなります。
●揚げ物、魚、肉、麺、餅など様々なお料理におろしを添えることで健康的でおいしくなり、食が進みます。
●【特徴】
●◎大根などを手軽におろせて、汁もしぼれるおろし器。
●◎おろし板と受け皿のセット。
●◎おろし板をスライドさせて、お好みの量に汁をしぼれます。
●◎おろした汁を手や布でしぼる手間が省けるのでお手軽。
●◎おろし方は"大根おろし"、"薬味おろし"、"鬼おろし"の3つ。
●◎食材、料理、好みによっておろし方を変えられます。
●◎傾斜がついていておろしやすい。
●◎持ちやすい取手付き。
●◎受け皿には、おろし汁を流しやすいそそぎ口付き。
●◎透明で中が見えて分かりやすい。トレンド感がありお洒落。
●◎おろしを料理にとり入れやすくい。おいしくて健康的に。
●【用途】
●◎大根、にんじん、山芋、れんこんなどの根菜おろしに。
●◎しょうが、にんにく、わさびなどの薬味おろしに。
●◎揚げ物、魚、肉、麺、餅など様々な料理におろしを添えて。
【商品仕様】
●パッケージサイズ(縦×横×高さ)(mm):253×96×60
●パッケージ重量(g):123
●原産国:日本
●材質:おろし板/ポリスチレン、受け皿/ポリプロピレン
●耐冷・耐熱温度:おろし板/-20度・60度、受け皿/-20度・80度
【注意事項】
【使用方法】
●◆大根おろし
●(1)ふつうのおろし面を使います。
●(2)透明なので中が見えてわかりやすい。
●(3)おろし板を受け皿の中の端に立てます。
●(4)おろし板をスライドすると水切りになり、汁がしぼれます。
●(5)お好みの量にしぼります。
●(6)汁を流しやすいそそぎ口付き。
●(7)大根おろしが手軽に作れます。
●◆薬味おろし
●(1)おろし板の先端の、薬味おろし面を使います。
●(2)細かい凹凸で、しょうがなどがおろせます。
●(3)汁をしぼって、薬味おろしが手軽に作れます。
●◆鬼おろし
●(1)裏面の粗いおろし面を使います。
●(2)鬼おろしをおろせます。
●(3)粒の粗いおろしができます。
●(4)汁をしぼって、鬼おろしが手軽に作れます。
●◆その他、根菜
●大根以外にも、にんじん、山芋、れんこん、しょうが、にんにく、わさび などがおろせます。