ドリップバッグスタンド
[キーワード]ドリップバッグスタンド
【商品情報】
●◆"バッグがコーヒーに浸かる問題" を解決するスタンド
●ドリップバッグ式のコーヒーは本格的な味を手軽に楽しめることから、家庭やオフィスなど様々なシーンで普及しています。
●しかし、カップの中に入れるタイプの場合、バッグがコーヒーに浸かってヒタヒタになるのが気になります。
●「味が変わりそう」「注ぐお湯の量がわかりにくい」「全部すっきり抽出しづらい」「外すときにコーヒーが落ちきるまで手で持っていなければいけなくてめんどう」「しずくが垂れる」といった声も。
●そこでドリップバッグがコーヒーに浸からないように、カップの上に浮かせて抽出するスタンドを作りました。
●◆「ドリップバッグスタンド」でカップの上から抽出。おいしくて、快適。
●プラスチック製のスタンドです。蛇腹のように広げて、カップの上に乗せて使います。
●2辺の伸縮パーツの真ん中に、約250度回転するヒンジ(蝶番)がついているのが特長です。
●カップに合わせてスタンドの幅を簡単に調節できるので、直径約7~10cmのカップで使えます。
●ドリップバッグのフックをかけて、お湯を注ぐだけで、バッグがコーヒーに浸かることなくおいしく淹れられます。
●カップの中のコーヒーが見えるので、どのくらいお湯を注げばよいか、わかります。最後まできちんとドリップできます。
●外すときも、濡れたバッグとスタンドが触れにくく清潔感があります。
●バッグは両掛け、片掛けどちらのタイプでもOK。
●夏場は、耐熱グラスに氷を入れて上からドリップするアイスコーヒーもお勧めです。
●くり返し使えます。収納時はコンパクトにたためるので場所をとりません。
●ドリップバッグ式コーヒーをより快適に楽しめます。
●【特長】
●◎コーヒー1杯用のドリップバッグを、コーヒーに浸からずおいしく淹れられるスタンド。
●◎プラスチック製。くり返し使えます。
●◎蛇腹のように広げて、カップの上に乗せて使用。
●◎ドリップバッグのフックをかけて、お湯を注ぐだけ。
●◎カップの中のコーヒーが見えるので、お湯を注ぐ量がわかります。
●◎最後まできちんとドリップできます。
●◎2辺の伸縮パーツの真ん中の、約250度回転するヒンジ(蝶番)が特長。
●◎伸縮パーツを曲げたり伸ばしたりして、スタンドの幅をカップに合わせて簡単に調節できます。
●◎直径約7~10cmのカップで使えます。
●◎バッグは両掛け、片掛けどちらのタイプでもOK。
●◎耐熱グラスに氷を入れて上からドリップするアイスコーヒーにもお勧め。
●◎濡れたバッグとスタンドが触れにくく清潔感があります。
●◎収納時はコンパクトにたためるので場所をとりません。
●◎日本製。
●【ここがポイント】
●2辺の伸縮パーツの中央に、250度回転するヒンジ(蝶番)つき。これにより、伸縮パーツを曲げたり伸ばしたりして、スタンドの幅をカップに合わせて簡単に調整できます。使わないときは、コンパクトにたためます。
【商品仕様】
●商品サイズ(縦×横×高さ)(mm):72×93×16
●商品重量(g):17
●パッケージサイズ(縦×横×高さ)(mm):165×92×18
●パッケージ重量(g):19
●材質:ポリプロピレン
●耐熱:120℃
●原産国:日本
【注意事項】
●・使用前に食器用洗剤などでよく洗ってください。
●・熱湯を注ぐ際は火傷しないよう十分ご注意ください。
●・火のそばや高温になるところには置かないでください。商品が軟化したり変形する原因になります。
●・たわし又は磨き粉で磨くとキズが付くことがあります。
●・食器洗い乾燥機のご使用はお避けください。
●・本来の用途以外には使用しないでください。
●・廃棄後は各自治体の定める方法に従って処理してください。
【使用方法】
●(1) スタンドをカップの大きさに合わせて開きます。
●(2) 伸縮パーツがカップの外に出るようにセットします。
●(3) ドリップバッグをかけ、バッグの口を開きます。
●(4) 上から熱湯を注ぎます。注ぎ終わったら取り外してください。