DT-901トヨタ専用 OBD2 全システム 診断機 車両故障・DTC確認・エラーコード消去・排ガスチェック/ ABS /EPB/SAS/ SRS/ ESP ミッション / エンジン/ バッテリー

◎トヨタ車両に特化したOBDII+全システム診断に対応!
◎故障コードの読み取り・削除がワンタッチで簡単!
◎I/Mモニターや排ガス状態もその場でチェック可能!
◎操作も簡単で、接続後は画面に従って選ぶだけ!

■ USBでのソフトウェア更新対応
専用PCクライアント経由で製品を最新アップデートが可能です。


【技術仕様】
・画面表示:2.8インチ TFT カラー液晶
・使用温度範囲:-20〜60℃(-4〜140°F)
・保管温度範囲:-20〜60℃(-4〜140°F)
・電源:車両バッテリー供給  9〜16ボルト

【付属品】
・本体(OBD2診断機)
・ユーザーマニュアル(日本語訳版)
トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_top画像

この商品は


トヨタ車両 対応 OBD2 + 全システム 診断ツール 車両故障診断・DTC確認・排ガスチェック 対応 OBD2診断機

製品の特長

当製品は、トヨタ車に対応したOBD2 + 全システム診断ツールです。
普段見えない車の状態を“見える化”し、エンジンやABS、エアバッグ(SRS)、トランスミッションなどの主要システムをしっかりチェックできます。
「車検が近いけど、何か不安…」「エラーランプがついたけど、ディーラーに行く前に内容を知りたい」
そんな方にぴったりの製品です。


トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_OBD診断とは?画像トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_OBD診断項目説明画像
トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツールOBDキットが必要な人とは説明画像
トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_当製品画像トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_トヨタ車両全システム診断イメージ画像トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_OBD2機能説明画像
トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール製品機能説明画像トヨタ全車対応|故障コード読み取り・消去|排ガスチェック・ライブデータ取得_ OBD + 全システム 診断ツール_製品画像

ショップからのメッセージ



◎当製品は、トヨタ車に対応したOBD2 + 診断ツールです。エンジンやABS、エアバッグ(SRS)、トランスミッションなどの主要システムを確認できます。
◎OBD2アプリでは、排ガスチェックやライブデータの確認など、基本的なエンジン診断が可能です。
◎操作も簡単で、接続後は画面に従って選ぶだけ!
◎車両診断はイグニッションをONの状態で行います。
(※一部の診断ではエンジンをONに切り替える場合もあります。画面の案内に従って切り替えてください)

■ トヨタ車両特化の全システム診断
TOYOTAアプリでECU・ABS・エアバッグ・トランスミッションなど全システムの故障コード読み取り・消去が可能です。

■ OBD2全機能対応
OBD2アプリで車のエンジンや排ガス関連の状態を確認できます。
故障コードの読み取り・消去、センサーのリアルタイム表示、車両情報の取得など、OBD2規格で定められた基本的な診断が行えます。

☆OBD2アプリ機能説明

・ I/Mモニターを使った排ガスチェック
車検前の排ガス状態確認に便利なI/Mモニター機能で、燃料系統・触媒・O?センサーなどの状態を確認できます。

・ ライブデータ(Data Stream)取得
エンジン回転数、車速、スロットル、水温・吸気温・燃料圧力・O?センサーデータなどをリアルタイムで表示・保存可能です。

・ モード6 / モード8 により専門診断
モード6ではセンサーや部品の動作状態を細かくチェックできます。モード8では燃料蒸発ガスの漏れがないかのテストができます。

・クラウドプリント機能
OBD2の診断結果をスマホに転送してリアルタイムで確認・保存・印刷できます。


■ 最大11言語表示対応
本体の初期設定表示は英語表示になっています。本体の設定を変更していただくことで日本語表示へ切替可能です。

■ USBでのソフトウェア更新対応
専用PCクライアント経由で最新アップデートが可能です。

【本体接続方法(手順)】
1.本体のOBDコネクタを、車両のOBDポートに接続する
2.車のイグニッションを ON にする(エンジンは停止でOK)
3.本体の電源が自動で入ります
(※画面が表示され、言語設定やメニューが選べる状態になります)

【技術仕様】
・画面表示:2.8インチ TFT カラー液晶
・使用温度範囲:-20〜60℃(-4〜140°F)
・保管温度範囲:-20〜60℃(-4〜140°F)
・電源:車両バッテリー供給  9〜16ボルト

【付属品】
・本体(OBD2診断機)
・ユーザーマニュアル(日本語訳版)


↓↓動作・取り付け動画↓↓