コンチョ105
このコンチョ105は、巾15mmの六角形の形をしたカシメ式のコンチョとなります。 足が7mmなので、取り付ける革や布の厚み合計5mm程度のものにお使いいただけます!(取り付ける革や布の厚みが合わせて5mmより厚くなる場合は取り付けできません)。 このコンチョ105のような黒古美メッキは、鈍いブロンズ色をしており、ジーンズやデニムによく合うベーシクな色合いです。 取り付けた後に表面に出るコンチョ飾り部分(六角形)の厚みは約3mmで、シンプルながらもドッシリとした存在感があります。 裏面に出るカシメ頭の部分は直径6mm、小カシメ頭と同じパーツです。
コンチョ部分:15×8mm
足の長さ:7mm
コンチョの取り付け方法
まずコンチョ105本体の足が通るようハトメ抜き2mmを使い(直径2mm-3mmの)穴を革に開けます。革から足が2mm以上は出るようにしましょう。 コンチョに傷が付かないよう、厚手の紙や革の切れ端を打ち台に敷いて打ちつけます。 小カシメ用の手打棒をお持ちで無い方は、小カシメ入門セット(カシメの頭が6mm用のもの)をご検討ください。