【※期限切迫品のため大特価(使用期限:2026年2月)】【2個セット】『芍薬甘草湯 エキス顆粒 14包|こむら返り・筋肉痛・肩こり・痛みの緩和に【第2類医薬品】

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)は、筋肉のけいれんや痛みでお困りの方におススメです。肩こりや腰痛、足のつりなどの症状を和らげ、即効性があると言われています。仕事や家事で疲れがたまりがちな方、スポーツや運動後の筋肉の張りが気になる方、冷えによる血行不良で筋肉が硬くなりやすい方に最適です。

熱中症で足が攣ったときにもおすすめです。

------------------
医薬品の使用期限
1年以上の使用期限のものを販売しております。
------------------


■商品説明
≪第2類医薬品≫漢方製剤
販売名:本草 芍薬甘草湯エキス顆粒-H

7日分 顆粒14包

本草芍薬甘草湯エキス顆粒-Hは漢方処方「芍薬甘草湯」を煎じて服用する不便をなくし、簡便に服用出来るようにエキス顆粒(分包)とした製品です。

■成分・分量
2包〔大人1日服用量〕中、次の成分を含有します。

芍薬甘草湯エキス(2/3量)
成分:シャクヤク/4.00g・カンゾウ/4.00gより抽出
2包(5.0g)中:1.60g
添加物として乳糖、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウムを含有します。

■用法・用量
次の量を1日2回朝夕の食前又は食間に服用してください。
[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包:2回
7歳以上15歳未満:2/3包:2回
4歳以上7歳未満:1/2包:2回
2歳以上4歳未満:1/3包:2回
2歳未満:1/4包:2回

<用法・用量に関連する注意>
(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用してください。
(2)1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用してください。

■効能・効果
体力に関わらず使用でき、筋肉の急激なけいれんを伴う痛みのあるものの次の諸症:こむらがえり、筋肉のけいれん、腹痛、腰痛

■使用上の注意
●してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください
(1)生後3ヵ月未満の乳児。
(2)次の診断を受けた人。
   心臓病
2.症状があるときのみの服用にとどめ、連用しないでください

●相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)次の症状のある人。
   むくみ
(5)次の診断を受けた人。
   高血圧,腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

まれに次の重篤な症状が起こることがある。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
間質性肺炎:階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。
偽アルドステロン症、ミオパチー:手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
うっ血性心不全、心室頻拍:全身のだるさ、動悸、息切れ、胸部の不快感、胸が痛む、めまい、失神等があらわれる。
肝機能障害:発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。

3.5〜6回服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

■保管および取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限をすぎたものは服用しないでください。

■製造販売元
本草製薬株式会社
名古屋市天白区古川町125番地

■お問い合わせ先
本草製薬株式会社 お客様相談室
〒468-0046 名古屋市天白区古川町125番地
TEL 052−892−1287 / FAX 052−895−4928
受付時間:9:00〜17:00(土,日,祝日を除く)

■発売元
株式会社バイオセーフ
東京都足立区竹の塚3-10-5


広告文責:株式会社シーディ
区分:日本製・第2類医薬品