EFミズハ専用シーラー 2kg (1液水性ウレタン防水材/下塗り/塗料/屋上/ベランダ)

【メーカー】ダイワ
【用途】EF水性ウレタン防水材ミズハの下塗り材
屋上、ベランダのコンクリート・モルタル面の防水塗装時の下塗り、旧塗膜面(ウレタン防水・加硫ゴム系シート防水・アスファルト防水、塩ビシート)への塗り替え時の下塗り
【種類】アクリルエマルション樹脂塗料
【容量】2kg 4kg 15kg
【色・艶】色:乳白色(乾燥後は透明)  艶:なし
【塗り面積】2kg:約10〜13m2/回
4kg:約20〜26m2/回
15kg:約75〜100m2/回
【塗布量】0.15〜0.2kg/m2/回
【塗装回数】1回塗り
【うすめ液・希釈率】無希釈
【乾燥時間】塗装間隔:1時間以上(25℃)
【注意事項】※この商品は、下塗り材(単品)となります。施工には上塗り、本材、下塗りの3種類の塗料が必要です。
※塗り面積及び塗布量は、被塗物の素材や状態により増減することがあります。
※コンクリート・モルタル下地が10年以上あるいは劣化が著しい場合や、アスファルト防水の場合は2回塗りを推奨します。
通常在庫品

EFミズハ専用シーラー

EF水性ウレタン防水材 ミズハ

水性ウレタン防水材ミズハこんなお悩みありませんかミズハのここがスゴイ1と2と3と4ミズハのここがスゴイ5と6ミズハの施工事例
    

商品説明

EFミズハ専用シーラーは、一液水性ウレタン防水材ミズハの下塗り材です。水性タイプのため溶剤臭もなく、塗装時にご近隣に迷惑を掛けることもありません。


ミズハシリーズの商品一覧
初めての方や施工面積が広い方はセットがおすすめ

必要な道具類が分からない方におすすめ
ミズハの塗装手順ステップ1
ミズハの塗装手順ステップ1
ミズハの塗装手順ステップ2
ミズハの塗装手順ステップ3
ミズハの塗装手順ステップ4
ミズハの塗装手順 完成

ミズハのよくある質問


ミズハの対応する素地一覧と塗装仕様


注意事項

●下地処理(塗装面の油分・汚れ・塵埃・脆弱塗膜の除去)はしっかりと行ってください。
●下地が濡れている場合は施工できません。十分な乾燥を確認してから施工してください。
●施工前に必ず容器を十分に撹拌し、中身を均一な状態にして塗装してください。
●塗装面積は、下地の状態や塗り方により増減します。
●製造ロットにより若干、色が異なる場合があります。
●ミズハシリーズは全て無希釈です。希釈せずにそのまま使用してください。
●シーラーとトップコートは中毛ローラー、ミズハ本材は細目砂骨ローラーにて施工してください。
●1度に厚付けすると乾燥後に割れ等の不具合が生じる恐れがありますので規定量を守ってください。
●重ね塗りをする場合は、下地が完全に乾燥していることを確認してから塗装してください。
●何日かに分けて施工する場合は、シーラー塗装後にミズハ本材の1回目塗装まで同日中に必ず行ってください。シーラーだけで終わらせると雨等が降った場合に密着力が著しく低下します。
●降雨・降雪や高湿・結露が予想される場合は施工を避けてください。
●気温が5℃以下の場合は塗装を避けてください。また夜間凍結が予想される場合も塗装を避けてください。塗膜の剥離・膨れの原因となります。
●ミズハシリーズは防水用製品です。各製品の定められた用途以外には使用しないでください。