ミル用1kg-パハール岩塩ミル用1kg

原材料名:岩塩(採掘塩)
内容量:1kg
原産国:パキスタン
輸入者・販売者:(株)オフィスツーワン

ミルで挽いて使う「ミル用」パハール岩塩


【パハール岩塩って??スマホの方はこちらでご確認ください】
オフィスツーワンオフィシャルHP→http://www.of21.co.jp
パハール岩塩鉱山内部

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

約6億年前存在した太古の海が化石化し、岩塩へと形を変えインダス川流域の地中深くで眠っています。
鉄やカルシウム成分を多く含んだピンク色の岩塩のみを厳選し、ありのままを保つため、輸入・粉砕・販売までを一貫して行っています。
素材の旨さを引き立たせる独特のまろみを持つ岩塩です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パハール岩塩未満

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

洞窟の中一面ピンク色の鉱山から掘り出した岩塩の中で、特に濃い、美しいピンク色の部分を「パハール岩塩」として商品化しています。
色が薄すぎても、紫がかった濃い色もパハール岩塩には適しません。
(薄すぎるものはナトリウムが多く塩辛く、紫がかったものは食用に適さないため)
弊社では、基準をみたした岩塩ブロックを選別し、「パハール岩塩」の原料ブロックとして日本へ輸出しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パハール岩塩の安全性

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マイクロプラスティックの海中浮遊。工場排水や、原発の放射性物質を含む処理水の海洋放出etc.
昔ながらの製法で作るお塩は、現在の海を濃縮して作りますが、現在の海を原料とした塩は本当に安全と言い切れるのでしょうか?
パハール岩塩の原料は海洋汚染とは無縁な、6億年前の海です。
太古の海が長い年月を経てできた化石塩を掘り出して、
日本の工場で洗浄・粉砕・ふるい分け・検品を行いパッケージングしております。
※溶解などの再生・加工は一切行っておりません。
※ヘロシアン・アミノ酸等の添加物は一切加えておりません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パハール岩塩はふるさと納税返礼品

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パハール岩塩は、山梨県上野原市のふるさと納税の返礼品となっております。
素材の味を引き立たせるパハール岩塩は、素朴な使い方ほど素材の旨みが引き立ちます。
まずは塩むすび・冷奴・刺身・サラダ・焼き魚・枝豆などでお試しください。
素材本来の甘さや旨さに驚かれることと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



パハール岩塩をご利用いただいている飲食店様

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

天ぷら、焼肉、とんかつ、焼鳥、日本料理、ラーメンなど多くの飲食店様にご利用いただいております。
素材の味を引き出す「パハール岩塩」は普段の料理に使うだけで「料理の腕があがった??」と勘違いされるほど。
専門店の味をご家庭で。
化学調味料には絶対にだせない、本物の旨みを実感いただけます。
原料の中から「パハール岩塩クオリティ」にこだわって選別しているからこその美味しさの差です。



パハール岩塩のオフィシャルホームページはこちら→http://www.of21.co.jp