「探している」という事は「自分が使った事がないお箸を贈る」という事ですね!?
お箸に限らず【使う物・道具】をプレゼントする場合に考えて頂きたいのは使ってもらう事が前提という事です。
【使う物・道具】選びは『人付き合い』と同じです。
見た目や価格(第一印象)がどんなに良くても、使い心地(人柄)が悪ければ使い続けよう(親しくなろう)とは思わないはずです。
贈った時に喜んでもらえるのは「あたりまえ」だからこそ「使った時に喜んでもらえるか?」を考えてみてください。
絶対に喜んでもらえる物を選ぶのはとても難しい事です。
難しい事に悩むより「自分のお気に入りの物」を探してください。
「自分が使いやすいと思う物」「あの人にも使ってほしい」「気に入ってもらえるはず」
という想いが込められる物なら、たとえ贈った人に合わなくても「あなたが相手を想う気持ち」は必ず伝わります。
お気に入りの物を相手が気に入ってくれたらあなたも嬉しいはず
贈った物を気に入ってくれたら、あなたに「共感」してくれたという事です。
次に会った時には「あれは使いやすいね」「どこで買ったの?」など共通の話題として相手との関わりがより深くなるはずです。
大切な人にこそ、あなたのお気に入りの物を贈る事をおすすめいたします。
ギフトには見た目や価格以上に「あなたが相手を想う気持ち」が本当に大切な事だと思います。
ギフト包装はやまごの竹箸を使った事がある方におすすめしております。
ギフト包装をお考えのお客様で、やまごの竹箸を使った事が無い方は、お試し箸にて当店のお箸の使いやすさを試していただけないでしょうか?
やまごの竹箸は[見た目で喜んでもらう贈答品]ではございません。
ご自身でお試しいただき、使いやすさに納得した場合のみギフトとしてご利用下さい。
贈っても使ってもらえなければ竹箸の良さを伝える事ができません。
贈る時に「自分が使って使いやすかったから」と一言添えて頂けると幸いです。
やまごのすべらない竹箸は贈った時より使った時に喜ばれる贈答品です。