カラーチェ マンドリン RAFFAELE CALACE & FIGLIO イタリア製 では、「良く鳴る」とはどんなマンドリンだろう?と思われるかもしれません。 こちらのマンドリンを弾くと、奏者の体に楽器の振動が伝わってきます。 ■ カラーチェ エボニー指板を選びたい カラーチェの音色は特徴があります。洗練された、上品さ。透明感がある透き通った音色です。 ■ 完全調整済み ■ 専門技術者の丹念な調整 楽器をメンテナンスせず、弾くことはできません。 弾き心地は 職人の経験と技で作ります。 弾きやすい、音が出しやすい。 ベストなコンディションを目指して、専任の技術者が一台ずつ丹念に調整しています。 ■ カラーチェ クラシコB この楽器には旧品番の記載があり、現在のモデルではクラシコBにあたります。 カラーチェマンドリンは日本では新品価格25万円〜150万円位まで、14種類ほど販売。クラシコBは、カラーチェマンドリンのハイクラスモデル。新品価格572,000円(ケース別) ■ カラーチェ マンドリン イタリア製マンドリン ■ 状態 1980年製造。 サウンドホール回りを中心に小傷あります。見た目の傷は年代相応です。 マンドリンの木は初めは浅く淡い色をしていることが多く、時を重ねることで、あめ色のような濃さと深みを得てきます。木材は時間と共にゆっくりと熟成していき、適度に枯れて落ち着いていきます。 楽器は弾かれることで、鳴る楽器になります。音色は角がとれて、熟成していきます。 響きもだんだん良くなり、薄い響きから深い響きへ変わっていきます。 このマンドリンは特に低音が良く鳴ります。 マンドリンは、同モデルで同じ年数経過しても、個体差が生まれてきます。 マンドリンは人間と同じです。赤ちゃんの頃は大きく差がありませんが、その後の生き方によって変わってきます。 カラーチェの音はもっと繊細な感じだと思ってたけど違うなと、良い意味で私たちを裏切ってくれます。 良く鳴るカラーチェマンドリンです。 ■ ケース(中古)を含む ![]() ![]() |