
この商品ページは20cmの商品です。
他のサイズは、こちらからお買い求めください。
12cmのサイズ15cmのサイズ20cmのサイズ・製品材質:ツゲ(黄楊)/専用の化粧箱にお納めしてお届けいたします.
・観音菩薩は、仏教の菩薩の一尊であり、北伝仏教、特に日本や中国において古代より広く信仰を集めています。
・観音菩薩は「観音さま」と呼ばれ、昔から広く民衆に親しまれています。「観音経」の中で観音菩薩は施無畏者であると言われていて、一切の衆生(しゅじょう)を救ってくれる現世利益の仏様です。
・幅広いご利益をもたらす守護本尊。仏壇用のご本尊・厄除けのお守りとして、また趣きあるインテリアとして、日々の暮らしの中でお楽しみ頂けるサイズとなります。
・こちらの観音菩薩像は天然の高級ツゲ材を使用し、職人が心を込めて彫りあげた逸品です。きめが細かく、淡い黄色が美しいツゲ材は古来より細工品に最適の高級品とされてきました。
白衣観音(びゃくえかんのん)とは?
語源の「白い衣をまとう」という意味から白衣観音と名付けられました。
インドで生まれた変化観音に対して、中国や日本でのみ信仰されてきた観音菩薩に三十三観音があります。
三十三に姿を変えて人々を救う菩薩とされている観音さまの「三十三」という数字にあわせて江戸時代にまとめられました。
白衣観音はその観音さまの一種類です。
また阿弥陀如来の妻といわれています。
観音菩薩の母でもあります。そのため女性的な表現をされることが多いです。
白衣観音(びゃくえかんのん)の像容
白い衣を着て、ベールのような白い布で頭を覆っているのが一般的です。
この姿は中国の唐代に考案されたといわれています。とても女性的な姿の像容が多いのです。