アルバリン顆粒水溶剤 500g

野菜、果樹、花に多彩な使用方法がある殺虫剤。
植物体内に浸透移行して速やかに効果を発揮。
野菜のコナジラミ類、果樹のコナカイガラムシ、カメムシ類に高い効果を示します。
魚類・鳥類・天敵に影響が少ない薬剤です。

名称
アルバリン顆粒水溶剤
分類
殺虫剤
有効成分
ジノテフラン[(RS)-1-メチル-2-ニトロ-3-
(テトラヒドロ-3-フリルメチル)グアニジン]20.0%
毒性
普通物
内容量
500g
農林水産省登録
第20812号
適用対象
稲、水田作物、畑作物(休耕田)、とうもろこし(子実)、未成熟とうもろこし、もも、ネクタリン、おうとう、かき、マンゴー、小粒核果類、ぶどう、あけび(果実)、キウイフルーツ、びわ、りんご、なし、かんきつ(苗木)、かんきつ、オリーブ、ばれいしょ、かんしょ、トマト、ミニトマト、ブロッコリー、はくさい、ピーマン、なす、すいか、とうがらし類、とうがらし(葉)、かぼちゃ、にがうり、セルリー、うり類(漬物用)、ズッキーニ、きゅうり、まくわうり、メロン、キャベツ、だいこん、わさび、畑わさび、クレソン、レタス、非結球レタス、ねぎ、わけぎ、にんじん、しゅんぎく、チンゲンサイ、ほうれんそう、非結球あぶらな科葉菜類、なばな類、かぶ、だいず、あずき、豆類(未成熟)、えだまめ、未成熟ささげ、実えんどう、さやえんどう、さやいんげん、モロヘイヤ、オクラ、しょうが、らっきょう、にら、アスパラガス、てんさい、きゅうり(葉、花)、バジル、しそ科葉菜類、しそ(花穂)、しょくようほおずき、食用ミニバラ、食用カーネーション、食用金魚草、食用パンジー、食用トレニア、食用なでしこ、食用プリムラ、食用エキザカム、食用せんにちこう、食用ぎく、しそ、なんてん(葉)、すいぜんじな、アマランサス(茎葉)、ふき、せり(水田、水耕栽培、ガラス室等の施設)、オリーブ(葉)、茶、さとうきび、いね科牧草、花き類・観葉植物、きく、樹木類、つばき類、つつじ類:カメムシ類、ウンカ類、ツマグロヨコバイ、ムギクビレアブラムシ、アブラムシ類、キンモンホソガ、シンクイムシ類、ギンモンハモグリガ、コナカイガラムシ類、モモチョッキリゾウムシ、モモハモグリガ、オウトウショウジョウバエ、ケムシ類、チュウゴクナシキジラミ、カキノヘタムシガ、チャノキイロアザミウマ、ブドウトラカミキリ、フタテンヒメヨコバイ、ゴマダラカミキリ、ミカンハモグリガ、コアオハナムグリ、ケシキスイ類、ミカンバエ、アカマルカイガラムシ、ヤノネカイガラムシ、サンホーゼカイガラムシ、ミカンキジラミ、コナジラミ類、チャノミドリヒメヨコバイ、アオバハゴロモ、ビワキジラミ、ワタアブラムシ、カンシャコバネナガカメムシ、コナガ、ナスミバエ、ウリハムシ、アオムシ、ハイマダラノメイガ、キスジノミハムシ、ナトビハムシ、ハスモンヨトウ、ナモグリバエ、ハモグリバエ類、シロイチモジヨトウ、タネバエ、ネギコガ、アザミウマ類、トビイロヒョウタンゾウムシ、クロバネキノコバエ類、ウリハムシモドキ、ダイズサヤタマバエ、フタスジヒメハムシ、ウラナミシジミ、ネギアザミウマ、ジュウシホシクビナガハムシ、テンサイモグリハナバエ、カメノコハムシ、テンサイトビハムシ、ウリハムシモドキ、チャノホソガ、ツマグロアオカスミカメ、コミカンアブラムシ、チャドクガ、ツツジグンバイ

※製品のラベルをよくお読みいただいて、適切な方法でご使用ください。