効能・効果
もたれ、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸つかえ、食欲不振、胸やけ、胃痛、胃酸過多、胃重、胃部不快感、げっぷ、消化不・ヌ、消化促進、胃弱、胃部・腹部膨満感、吐き気(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
成分・分量
本剤は、白色〜わずかに黄褐色を帯びた白色の顆粒及び淡褐色〜褐色の顆粒の混合物で、3包(1包1.3g)中に次の成分を含有しています。
タカヂアスターゼN1・・・150mg(広いpH域ではたらく消化酵素で、消化を助け、栄養の吸収をよくします。)
リパーゼAP12・・・60mg(脂肪消化酵素で、消化作用をあらわします。)
アカメガシワエキス・・・63mg(アカメガシワとして504mg) (胃腸の過度の緊張をおさえて、胃粘膜を保護し胃の炎症をしずめます。)
カンゾウ末・・・150mg (胃腸の過度の緊張をおさえて、胃粘膜を保護し胃の炎症をしずめます。)
ケイ酸アルミン酸マグネシウム・・・1200mg(持続的な制酸作用を有し、かつ胃粘膜の炎症面を保護するはたらきもあります。)
合成ヒドロタルサイト・・・450mg (持続・Iな制酸作用を有し、かつ胃粘膜の炎症面を保護するはたらきもあります。また、速効性もかねそなえています。)
水酸化マグネシウム・・・600mg(速効的な制酸作用を有し、胸やけ、げっぷなどの過酸症状を改善します。)
オウバク末・・・105mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
ケイヒ末・・・225mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
ウイキョウ末・・・60mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
チョウジ末・・・30mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
ショウキョウ末・・・75mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
l-メントール・・・9mg(味や香りによって味覚を刺激し、胃液や消化液の分泌を調節し消化を助けます。)
添加物:セルロース、乳糖、ポリソルベート80、ヒドロキシプロピルセルロース、サンショウ
用法及び用量
次の量を水又はお湯で服用して下さい。
[年齢:1回量:1日服用回数]
15歳以上:1包:3回 食後に服用して下さい。
11歳以上15歳未満:2/3包:3回 食後に服用して下さい。
8歳以上11歳未満:1/2包:3回 食後に服用して下さい。
5歳以上8歳未満:1/3包:3回 食後に服用して下さい。
3歳以上5歳未満:1/4包:3回 食後に服用して下さい。
3歳未満:服用しないで下さい。
[用法・用量に関連する注意]
(1)用法・用量を厳守して下さい。
(2)3歳以上の幼小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
使用上の注意点
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないで下さい。
透析療法を受けている人
2.長期連用しないで下さい。
使用上の相談点
■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
(3)次の診断を受けた人:腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤、かゆみ
3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
便秘、下痢
4.2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
保管および取扱上の注意点
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用して下さい。
(5)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。
薬店の管理及び運営に関する事項メーカー/ブランド | 第一三共ヘルスケア株式会社 〒103-8234 東京都中央区日本橋三丁目14番10号 0120-337-336 |
商品名 | 第一三共胃腸薬 細粒s |
区分 | 日本製/医薬品 |
広告文責 | ピュアクリエイト株式会社 TEL:048-529-7355 |


