包摂・共生の政治か、排除の政治か??移民・難民と向き合うヨーロッパ
ブランド : 明石書店
商品サイズ
高さ : 1.60 cm
横幅 : 12.40 cm
奥行 : 19.00 cm
重量 : 440.0 g ※梱包時のサイズとなります。商品自体のサイズではございませんのでご注意ください。
多文化社会に生きる子どもの教育 多文化共生と人権 政治主体としての移民/難民 難民を知るための基礎知識 内容紹介 これまでの外国人児童・生徒の教育施策を踏まえ、外国人の子どもたちを文化間移動とそれに伴う異文化適応という視点で捉え直し、学校における多文化共生教育や人権教育を考察し、さらには海外に住む日本人の子どもの教育から国際バカロレアまで、今後の重要な政策課題を論じる。 日本の多文化共生政策の実態と課題、展望を知るための最適な一冊。 EU各国や北米、豪州、韓国における移民統合政策との国際比較を行い、日本の法制度と人権条約等の国際的な人権規範との整合性を検討することで、日本の実態と課題を多角的な視点から整理。求められる「多文化共生法学」の地平を切り開き、多文化共生政策の実態と課題、展望を考察する。 移民/難民の権利状況、政治的主体性、受入れ社会に与える影響について、シティズンシップを鍵概念に各専門研究者が理念的な側面から民族誌的事例まで多面的に分析。移動する人々を客体とみなす「包摂」と「排除」の概念を越え、主体としてまなざす意欲的論集。 私たちが住むこの地球上では各地で紛争が続き、難民や国内避難民になった人々の数は現在6500万人にも達し、欧州の反移民・反難民感情を巻き起こすと同時にEUの政治危機の原因にもなっています。 本書は、「難民」について、法律学・政治学・経済学・社会学など学際的なアプローチで、理論的な問題から世界各地の現状と取り組み、さらに支援の在り方までを概説しています。 トランプ氏の大統領令が波紋を呼んでいるアメリカをはじめ、欧州、そして日本における難民問題の背景と今後の難民支援のあり方を探る上でも有用な一冊です。 右翼ポピュリズムのディスコース 右翼ポピュリズムに抗する市民性教育 現代フランスにおける移民の子孫たち フランス人とは何か 内容紹介 「他者」を否定し、排除する修辞を暴く 排外主義、外国人嫌悪、人種主義、反ユダヤ主義・・・・・・。欧米における右翼ポピュリスト政党の台頭とその常態化について、批判的談話研究の手法をもちいて詳細かつ精緻に分析する。 初等教育段階から学校のみならず地域社会でも社会参加に向けたカリキュラムが組まれ、選挙年齢に達するまでに有権者意識を醸成するドイツの政治教育のしくみを詳しく紹介・解説。右翼の台頭が著しい現状もふまえつつ、日本の「主権者教育」への示唆を述べる。 本書は、フランスにおける二〇年間の移民の子世代の研究についてまとめたものである。職業参入や社会移動、大人の生活に入ることやカップル形成、経済活動などのさまざまな側面から分析する。フランス社会や広く移民研究に関する入門書としても最適の一冊。 国籍とは何か? ??境界をめぐるポリティクス、国籍法の近現代史 生地主義、血統主義、帰化の意味を跡づけ、 ?危機の時代?におけるユダヤ人の国籍?奪、 女性・植民地出身者に対する差別や不平等について緻密に検証。 膨大な史料を渉猟し、フランス革命以降の国民/外国人の境界線のゆらぎ、 平等・包摂の現代にいたる道程を実証的見地から描き出した圧巻の書。 フランソワ・フュレ賞(2002年)など受賞の栄に輝く労作!
※必ずご確認ください
- 商品状態は2枚目の画像を参考にしてください。
- ゴルフクラブの商品は性質上、仕様に伴う傷やスレがあり、グリップがオリジナルではない場合がございます。商品詳細はあくまで新品のもののスペックとなります。
- 中古品のトナーは、期限切れ又は再生品(リサイクル品)の場合がございます。タイトルが純正となっておりましても同様です。
- CDやレコード、ゲームソフト類は付録・シリアルコード等は付かない場合がございます。「限定」「特典あり」「〜付き」などの表記があっても特典や内容物がない場合があります。