

■初夏の風物詩アメリカンチェリー季節になると食べたくなる♪アメリカ版さくらんぼ「アメリカンチェリー」1992年の輸入全面自由化を機に全国で大ブームになって以来、初夏の風物詩として定着した♪お馴染みの大人気フルーツです。
■赤黒いダークチェリーアメリカンチェリーには種類があり、日本に輸入される大半が6月収穫の「ビング種」、赤黒い見た目からダークチェリーとも呼ばれる王道品種です。その他に、5月のブルックス/コーラル種、高級種のレーニアチェリー等があります。
■アメリカンチェリーのサイズ規格について。日本のフルーツの多くは【S<M<L<2L】と表記されるのが一般的です。国が変われば単位も変わり、アメリカンチェリーは【11.0R】【10.5R】というサイズ規格で、数字が小さい方が→玉サイズは大きくなります。
国産に比べて、アメリカンチェリーは大きいのが嬉しい♪【11.0R】規格でも十分大きいですが、当店では、さらに大きな【10.5R】以上の大玉限定で取り扱っています。
■甘味と風味のアメリカンチェリー“甘酸っぱい”や“繊細で優しい味”と表現される国産さくらんぼとは一味違い、アメリカンチェリーは“酸っぱい”が少なく、甘味寄りの味わい。国産ものとは対照的な食味が特徴です。
アメリカンチェリーはしっかり濃い独特の風味と力強い甘みが絶品!やや硬めの食感で噛むとパリッ!と弾ける♪ジューシーな味わいも魅力です。
■アメリカンチェリー販売のお届けは、5月GW明けに早生種のアメリカンチェリーが先行して始まり、6月頃になると主力のビング種で本格スタート!カリフォルニア州産をメインとして、オレゴン州〜ワシントン州産と産地をリレーしながら、7月中旬まで続きます。※当店では品質の最も良いワシントン州産限定でお届け致します。