国産掛け干し古代米 香り米 180g×3個セット 大分県産 玄米 雑穀米 特別栽培米 自然農法 白米と炊くだけ やいの夢 送料無料
香り米は、古代米のうち玄米に香りを持つ品種のことを言います。香りを例えるとしたら、香ばしいポップコーンのような香りやナッツのような香りがします。※香りの好みには個人差があります。通常の玄米のように白米に5%〜10%混ぜて、お召し上がりください。
やいの夢は、農薬や化学肥料を使わない自然農法でお米を育てています。お米を逆さに吊るし天日乾燥させる「掛け干し」をすることで、香りと旨味が凝縮されたお米になります。
[名称] 玄米(香り米)
[内容量] 180g×3個
[発売元] やいの夢
自然農法栽培の手作り雑穀米(古代米)
■香り米
【農薬化学肥料「不使用」】掛け干し→天日乾燥と、栽培手間は4倍かかりますが安心安全を届けたく丁寧に育てています。 古代米2:白米8の割合で塩をひとつまみ入れて普通に炊くとカラフルな古代米ブレンド米が堪能頂けます。 古代米シリーズは5種(赤米・緑米・紫黒米・色々米・香り米)があります。
香り米は、古代米のうち玄米に香りを持つ品種のことを言います。 香りを例えるとしたら、香ばしいポップコーンのような香りやナッツのような香りがします。 ※香りの好みには個人差があります。 通常の玄米のように白米に5%〜10%混ぜて、お召し上がりください。
<香り米の炊き方> 1. 割合は白米2合に対して大さじ1の量 2. 栄養素が溶け出すため、白米と香り米を別々にとぐ。(緑米は軽くとぐ程度でOK) 3. 30分〜1時間くらい浸水させる。 ※ 水の量は、柔らかめ(白米を炊くときと同量の水)、やや固め(少し水の量を減らす) ※ 塩をひとつまみ入れると成分が調和され、より美味しく召し上がれます。 4. 家庭用の炊飯器で炊き上げる。(白米を炊く設定で行ってください)
※袋詰めやラベル貼りはすべて手作業で行われています。予めご了承ください。
|
■やいの夢について
大分県の竹田市の九重山麓の田園地帯で、特別栽培の古代米(赤米・紫黒米・緑米・色々米等)やお米を育てています。
<こだわり> ●安全な「自然農法」 栽培の手間は倍以上かかりますが、化学肥料や農薬は使用していません。 久住湧水で育て、肥料は腐葉土のみ、植物の生きる力を引き出す「自然農法」で育てています。
●「掛け干し」 刈り取った稲を逆さい吊るし天日乾燥させる「掛け干し」 稲の最後の栄養と水分を稲穂に届け、最後まで太陽にあてて自然乾燥させることで、香りと旨味が凝縮されます。
●水力精米(白米) 自然の力でゆっくり精米することで、甘味とつやがあるお米になります。 機械精米では、米粒に熱や負荷をかけて削るので早く劣化してしまいます。
3つのこだわりは、大分県竹田市において江戸時代岡藩の関一楽が訓えた『冥加訓(みょうがくん)』で、動物性肥料、農薬、化学肥料を使用しない農法として紹介され、この地に昔から伝わる農法です。
|
|
商品名 | 香り米
|
名称 | 玄米 |
原材料名 | 玄米(香り米) |
内容量 | 180g×3個 |
商品コード | J4571300311838S3 |
賞味期限 | ラベルに記載 |
保存方法 | 高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。 |
メーカー | やいの夢 大分県竹田市福原234 |
区分 | 食品 |