(楽譜・書籍) 速弾きギター習得のコツ(CD付)【アウトレット】

速弾きギター習得のコツ(CD付)1 . Prologue 1: 実例! あるギター独学者の道のり/2 . Prologue 2: 本書の活用法/3 . ■第1章: 速弾きとは?/4 . [1]速弾きとは?/5 . ギターが難しいわけ (ギターをきちんと弾くには・・・)/6 . 右手と左手、どちらから上達する方が良い?/7 . [2]早く指が動く=速弾きができる?/8 . [3]練習のときはアンプを使った方が良い?/9 . 速弾きに適した音作りってある? (歪んだ音なら弾ける!という人へ)/10 . [4]正しいフォームだと「ラクに」弾ける/11 . 正しいフォームとは?/12 . 左手のフォーム/13 . フィンガリングの基本とミュート/14 . 左手のフィンガリングの基本/15 . ハンマリング・オン、プリング・オフのテクニック/16 . 右手のピッキング・フォーム/17 . 右手のミュート/18 . 弾けない、握力が足りない!と思う前に、まずフォームチェッ
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】

●【店頭在庫アウトレット商品】です。実店舗にて「長期販売中」の商品もございます。新品ですがまれに色あせや、折れ等が見受けられる場合もございます。
●各モール、店舗にて併売しているため欠品の場合もございます。
ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。

●在庫店が違うため一つのカートで複数の商品を購入いただいた場合、発送が別々になってしまう場合がございます。
●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。

本体価格 ¥1,800
ジャンル ギター・ベース・ドラム関連>ギター>アコースティックギター(フォーク含)教本
初版日 2021/07/30
再版日
JANコード 4514796024752
ISBNコード 9784798224756
サイズ A4
ページ数 96
著者
説明 速弾きのコツを理解し、回り道せずに最速で上達する方法を伝授していく。理論的な内容はほとんどなく、目で見てCDを聴いて速弾きのコツがマスターできる。

【収録内容】―――――
1 . Prologue 1: 実例! あるギター独学者の道のり
2 . Prologue 2: 本書の活用法
3 . ■第1章: 速弾きとは?
4 . [1]速弾きとは?
5 . ギターが難しいわけ (ギターをきちんと弾くには・・・)
6 . 右手と左手、どちらから上達する方が良い?
7 . [2]早く指が動く=速弾きができる?
8 . [3]練習のときはアンプを使った方が良い?
9 . 速弾きに適した音作りってある? (歪んだ音なら弾ける!という人へ)
10 . [4]正しいフォームだと「ラクに」弾ける
11 . 正しいフォームとは?
12 . 左手のフォーム
13 . フィンガリングの基本とミュート
14 . 左手のフィンガリングの基本
15 . ハンマリング・オン、プリング・オフのテクニック
16 . 右手のピッキング・フォーム
17 . 右手のミュート
18 . 弾けない、握力が足りない!と思う前に、まずフォームチェック!
19 . ■第2章: 速弾きのコツはたったのこれだけ!
20 . [1]速弾きに適した運指は、実はごくわずか!
21 . もっとも基本的な運指
22 . [2]たったこれだけ覚えればいい超基本フレーズ!
23 . 速弾きに適した運指 その1・2
24 . [3]たった2種類の運指で何通りものフレーズが作れる!
25 . 同じ運指で2つの弦を交互に弾くシーケンス・フレーズ
26 . 同じ運指で3つの弦を交互に弾くシーケンス・フレーズ
27 . 弦移動の法則
28 . ハンマリングによる6音パターンのシーケンス・フレーズ
29 . 同じ運指で弾けるハンマリングを活用した4音シーケンス・フレーズ
30 . 同じ運指で弾けるプリングを活用した4音シーケンス・フレーズ
31 . ハンマリングとプリングの組み合わせによる6連シーケンス・フレーズ
32 . [4]右手のピッキングが上達するコツ
33 . ピッキング技術向上のための「使える」エクササイズ
34 . [5]基本フレーズを組み合わせて「自分のフレーズ」を作る
35 . ■第3章: 遠回りしないための理論のコツ
36 . [1]理論アレルギーの方のための「実践的」音楽理論
37 . 音楽理論は自分が「ラクに上達するため」のツール
38 . 音楽理論を知らない!という人でも理論的なフレーズを弾いている
39 . ギターは視覚で覚えるとラク ~ダイアグラムの活用~
40 . 音楽理論がわかると、「確信」を持って弾ける
41 . [2]ドレミファソラシドくらいは覚えたい!
42 . スケール・ブックが分かりづらい訳
43 . スケールを一気に覚えるコツ
44 . ■第4章: 憧れのあのテクニックのコツ
45 . [1]スウィープ・ピッキングとは?
46 . とりあえず左手から上達するのが一気に上手くなるコツ
47 . 使えるスウィープ実践フレーズ
48 . コードと関連させて覚えよう
49 . 組み合わせによる1~5弦スウィープ・パターン
50 . スウィープは使いどころをわかっていないと、きちんと使えない
51 . その他のスウィープ・アルペジオ・パターン
52 . スウィープのまとめ
53 . エコノミー・ピッキングのススメ
54 . [2]ストリングスキッピングとは?
55 . [3]タッピングのコツ
56 . 多弦上でのタッピング・フレーズ
57 . 今まで練習したフレーズを組み合わせて自分のフレーズを作ろう!
58 . ■第5章: 視点を変えよう! アイデア・テクニック
59 . [1]エフェクター活用でスーパーフレーズもカンタン
60 . [2]運指や弾き方を変えて「ラク」に弾く
61 . スウィープ・フレーズの運指を変えて、ラクに弾く
62 . スウィープ・フレーズをタッピング・フレーズに変えて、ラクに弾く
63 . [3]開放弦の活用で音程差のあるフレーズが弾ける