コード進行に合ったメロディーの見つけ方(改訂版)1 . ■第1章: コードについての基礎知識/2 . 1)音の階段 2)音程について 3)コードについて/3 . 4)コード進行 5)代理コード/4 . ■第2章: リズムと拍子/5 . 1)音符の種類 2)その他の音符/6 . ■第3章: 短いメロディーのかけらを作る/7 . 1)とりあえず2小節分のメロディーを作ってみよう/8 . 2)もうひとつの階段 3)2小節を4小節に/9 . 4)いろいろなコード進行からメロディーを導き出す/10 . ■第4章: ブロックを作る/11 . 1)4小節を8小節に 2)別パターンのブロック/12 . 3)起承転結について/13 . ■第5章: ブロックを連結して曲を構成する/14 . 1)楽曲のフォーマット 2)キーについて/15 . 3)曲を構成する各ブロックを作る/16 . 4)転調について/17 . ■付録/18 . 1)コード進行テンプレート 2)索引/19 . *Notes/20 . オクターブ/そ
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 ●【店頭在庫アウトレット商品】です。実店舗にて「長期販売中」の商品もございます。新品ですがまれに色あせや、折れ等が見受けられる場合もございます。 ●各モール、店舗にて併売しているため欠品の場合もございます。 ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 ●在庫店が違うため一つのカートで複数の商品を購入いただいた場合、発送が別々になってしまう場合がございます。 ●本(書籍)の版を指定してのご注文は承れません。
|
本体価格 ¥1,300
ジャンル 書籍・辞典>書籍・辞典>演奏技法(指揮法・演奏法・発声法他)
初版日 2022/02/20
再版日 JANコード 4514142152115
ISBNコード 9784285152111
サイズ B5
ページ数 128
著者 説明 初心者向けの作曲指南書です。前著「メロディーに合ったコードの見つけ方」とは逆のアプローチで、まずコード進行を設定し、その部分を組み合わせて曲を完成させるまでのプロセスを解説しています。メロディーからコード、コードからメロディー、どちらからもアプローチできれば作曲の幅が広がるはずです。※本書は2015年8月に出版された「コード進行に合ったメロディーの見つけ方」の改訂版となります。
【収録内容】―――――1 . ■第1章: コードについての基礎知識
2 . 1)音の階段 2)音程について 3)コードについて
3 . 4)コード進行 5)代理コード
4 . ■第2章: リズムと拍子
5 . 1)音符の種類 2)その他の音符
6 . ■第3章: 短いメロディーのかけらを作る
7 . 1)とりあえず2小節分のメロディーを作ってみよう
8 . 2)もうひとつの階段 3)2小節を4小節に
9 . 4)いろいろなコード進行からメロディーを導き出す
10 . ■第4章: ブロックを作る
11 . 1)4小節を8小節に 2)別パターンのブロック
12 . 3)起承転結について
13 . ■第5章: ブロックを連結して曲を構成する
14 . 1)楽曲のフォーマット 2)キーについて
15 . 3)曲を構成する各ブロックを作る
16 . 4)転調について
17 . ■付録
18 . 1)コード進行テンプレート 2)索引
19 . *Notes
20 . オクターブ/その他のコード/コードネームの別表記
21 . 音符の上の丸数字/リピート記号