新訂 こどものバイエル 上
これまで「こどものバイエル」「こどものバイエル併用教材」ともに(1)〜(4)の4分冊でご愛顧いただいておりましたが、(上)・(下)2分冊にまとめ、さらに使いやすくリニューアル!
ピアノ導入教材として古くから信頼の篤い「バイエル教則本」。永く愛用される、確たる理由がそこにはあります。
近年は敬遠されがちな「バイエル」ですが、改めてその特長を見直し、使いづらいポイントを丁寧に分析。細かな点から、もっと多くのレッスン現場で活用できるよう改訂いたしました。“バイエル苦手”を減らします。
強い人気を誇る田丸信明編「バイエル併用教材」を「バイエル」改訂に伴い、同時にリニューアル!“弾く”と“書く”が一緒に出来る、画期的な特長はそのまま、「バイエル教則本」がさらに使いやすくなるよう細かく手を入れ、さらに親しみやすく、レッスンに取り入れやすくなりました。
表紙絵は、イタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選ほか、数々の受賞歴を持つイラストレーター、山田和明氏。独特の世界観が、バイエルにぴったりです。
【収録曲目】 曲名 | 作曲 |
右手のれんしゅう(1)ドのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)レのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ミのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ファのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ソのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ソのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ファのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ミのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)レのれんしゅう | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ドのれんしゅう | バイエル |
ちょうちょう(右手) | スペインの曲 |
あまいパン(右手)(左手) | イギリスの曲 |
両手のれんしゅう(1) | バイエル |
マーチ | 外国の曲 |
右手のれんしゅう(2)(練習曲1番「主題と変奏」) | バイエル |
右手のれんしゅう(2)(練習曲2番「主題と変奏」) | バイエル |
右手のれんしゅう(1)ソのれんしゅう | バイエル |
練習曲 3番 | バイエル |
練習曲 4番 | バイエル |
練習曲 5番 | バイエル |
練習曲 6番 | バイエル |
練習曲 7番 | バイエル |
練習曲 8番 | バイエル |
練習曲 9番 | バイエル |
練習曲 10番 | バイエル |
練習曲 11番 | バイエル |
練習曲 12番 | バイエル |
練習曲 13番 | バイエル |
練習曲 14番 | バイエル |
練習曲 15番 | バイエル |
練習曲 16番 | バイエル |
練習曲 17番 | バイエル |
練習曲 18番 | バイエル |
かっこう | ドイツの曲 |
練習曲 19番 | バイエル |
練習曲 20番 | バイエル |
練習曲 21番 | バイエル |
練習曲 22番 | バイエル |
練習曲 23番 | バイエル |
練習曲 24番 | バイエル |
練習曲 25番 | バイエル |
練習曲 26番 | バイエル |
練習曲 27番 | バイエル |
練習曲 28番 | バイエル |
練習曲 29番 | バイエル |
練習曲 30番 | バイエル |
練習曲 31番 | バイエル |
練習曲 32番 | バイエル |
練習曲 33番 | バイエル |
練習曲 34番 | バイエル |
練習曲 35番 | バイエル |
練習曲 36番 | バイエル |
練習曲 37番 | バイエル |
練習曲 38番 | バイエル |
練習曲 39番 | バイエル |
練習曲 40番 | ドイツの曲 |
練習曲 41番 | バイエル |
練習曲 42番 | バイエル |
練習曲 43番 | バイエル |
ゆびのたいそう | (田丸信明) |