沖縄 奥原硝子製造所 琉球ガラス 民藝品 赤いガラスのピーマン 大 置物 ペーパーウェイト 「奥原硝子製造所の再生ガラス」 沖縄の再生ガラスはもともとは戦後に駐留していたアメリカ人の人々の需要に 応えて始まった仕事で、コーラ瓶やビール瓶、あるいはワインの瓶を砕いて 再生します。沖縄で一番古く、再生ガラスににこだわり、琉球ガラスの代表格 といえる工房が「奥原硝子製造所」です。 |
沖縄最古の琉球ガラス工房 奥原硝子製造所は、沖縄最古の琉球ガラス老舗工房です。伝統工芸にかける想いはそのままに、その時々にあった 製品造りを心がけております。 |
![]() | ①昔ながらの手仕事 |
②再生ガラス | ![]() |
![]() | ③日々の食卓にささやかな彩を |
商品の詳細
沖縄 奥原硝子製造所 琉球ガラス 民藝品 赤いガラスのピーマン 大 置物 ペーパーウェイト | |
---|---|
素材 | 再生ガラス |
サイズ | 幅7cm 高さ9cm |
生産地 | 日本(沖縄県) |
注意事項 | ●一点一点手作りの為、若干のサイズ違い、風合いが異なる可能性がございます。 ●琉球ガラスは耐熱ガラスではありません。熱湯を注いだり、電子レンジ、食洗機、乾燥機のご使用はお避け下さい。 ●材質の特性上、また製造工程上、ガラス内部に気泡や表面に黒点、不純物が見られる場合がございます。予めご了承下さい。 |