仮性包茎を救うドクターフィモシス |
日本男性の30〜50%が包茎とのデータもあり、知識不足が包茎を増加させています。いわゆる包茎とされる状態には、真性と仮性包茎があり、さらに中等露出も包茎の一種とされます。真性は2.4%程度ですが、仮性包茎と中等露出の人は40%強もいるといわます。真性・仮性は歳をとるほど減少しますが、中等露出の人は包茎の一種であるという認識がなく、増大の傾向です。 |
肉厚3mmの半分に割った筒を2個、1mm厚のゴム板で上下共つないだとします。 萎縮した男性器に装着した時サポーターは直径の狭い左右に広がる動きをします。 当然上下の1mmの板は左右に開く動きをします。 これは締め付けの圧力を回避し尿道を確保します。 又、左右の壁は元に戻ろうとしますので、これがサポーターの装着を安定させ脱落を防ぎます。 そしてDの独立したリングは冠状線のうしろに位置しサポーターの脱落を防ぐ役割を持っています。 性交時の勃起した男性器に装着した時Cの内リングは一度大きく左右に開きますが、 Bの箇所も同じ動きをする為尿道に接する溝は残ります。 内リングの広がる動きに対し、Dの外リングはこれを止めて押し戻す力が働きます。 それはサポーターの脱落を防ぐ事以上に亀頭部を充血させ、より強力な男性器を作る作用をします。 独立した変形した内リングと真円の外リングのそれぞれの機能がこのサポーターを作り上げています。 |
ドクターフィモシスは包皮を引き戻し、冠状溝(亀頭部クビレ)に装着します。包皮が男性器の茎部に引き戻された状態で装着されますので、包皮はドクターフィモシスのボディー内と茎部に留まります。このため包皮は茎部に留まるような癖がつき亀頭部は常に露出されます。 |
■特許/No.49482811 |