



国産大豆ミート ウィングは、手羽先肉風の形の、大豆ミートです。
原材料は、国産大豆100%。大豆以外の原料は使っていません。
化学的な手法を使わずに作られ、つなぎなども入っていません。
従来の大豆肉と比較して、油分が約6割カットされています。
熱湯に浸して5分ほどで、やわらかくもどります。
歯ごたえのある食感の大豆ミートですので、湯戻ししたら、素揚げなどをしなくても炒め物などにお使いいただいてもしっかりとした食感があります。
手ごろなサイズのウィング型の大豆ミートですのでフライや唐揚げにすると、軽いスナックにぴったりです。
また、パーティー料理などにも彩りのある一品になります。
<調理のしかた>
1、お湯でもどします。熱湯に約5分くらいつけると、やわらかくなります。
2、簡単に水気をしぼります。
3、下味をつけます。しょうが醤油や、塩コショー、カレー風味など、お好みで。
4、調理します。煮たり、焼いたり、衣をつけて揚げたりと、いろいろなお料理にチャレンジしてみて下さい。
<こんなお料理ができます!>
唐揚げ、フライ、炒め物
サラダのトッピング、スナック等に
<株式会社 禅菜 ハーモニーガーデン 大地のたより>
生命が調和し生かし合う、菜食というライフスタイルを提案します
ベジタリアンの起源、生類や五葷、酒類を摂らないオリエンタルベジタリアンの考え方はそれぞれの生命体の生命力を最大限に生かすという生命倫理に基づいています。
人はだれでも、「生きたい」「生かしたい」という根源的な欲求を持っています。自分も、他者も、私達が生きる環境も、すべて生かし、調和させていくことで環境も社会も個人も、自然に本来の姿をとりもどしていくことができるのです。
現在地球上で課題となっている環境問題、食糧問題、健康問題は人類が菜食に近づくことが、もっとも現実的かつ最大の解決方法であるという見解を国連をはじめ、世界の大学や研究機関が発表しています。
人が毎日の食事を菜食にすることで、健康を維持できるだけでなく、地球環境も健全にすることができ、人類全体の共存共栄にも大きく貢献できるのです。
「菜食」は決して粗末な食事ではなく、人が心からおいしいと感じる味と彩り、風味や季節感を存分に楽しめる、豊かで満足感のある食事です。明治時代に入るまで、日本の食事もほぼ菜食でした。
伝統的な日本食が、世界で最も健康的な食事と認められてブームとなり2013年に、和食は世界文化遺産に登録されました。
日本には精進料理という、世界が注目する精神性の高い食の伝統があります。国の風土と食材を生かすという日本の食文化に対し、世界も期待を寄せています。
人と地球環境が調和し、生命が永く共存共栄できるようにとの願いをこめて、ハーモニーガーデンは菜食というライフスタイルを提案していきます。国内外で作られる植物原料の食材と料理を普及すると共に、日本の風土と文化、時代に適った菜食料理を、誰もが日常的に享受できる環境を創り次世代にわたって永く存続できる、心の社会を築く役割の一端を担って参ります。
■商品名:国産大豆ミート ウィング 1kg
■内容量:1kg×5
■原材料名:大豆(国産)
■栄養成分(商品100gあたり):
カロリー:316Kcal/100g
たんぱく質:43.8g
脂質:6.7g
炭水化物:34.7g
ナトリウム:5mg
(食塩相当量:0.01g)
■メーカー或いは販売者:株式会社 禅菜
■賞味期限:製造より未開封で1年
■保存方法:常温
■区分:食品
■製造国:日本