日本特有のじめじめ暑い夏。
部屋でじっとしてても汗かきますよね。
赤ちゃんのお昼寝も暑い中やクーラーの中でも背中を密着してるからどんどん汗かいてきますよね
そんな暑い季節のお昼寝を快適にするような純国産で安心な寝ござをご紹介します。
せっかく買っていただくのでしたら、良い商品を長く使ってほしい。
そんな思いから、イ草からこだわっています。
使用しているイ草は、熊本県八代市のイ草農家山本様のものです。
山本様は、イ草生産団体入賞の常連で、良いイ草を生産されています。
イ草の染色に使われるお湯は90度以上
使われるイ草は職人自ら選びます。
イ草に携わって、約12年、い草の染めは、温度と時間のタイミング、
イ草は育った田に寄って染め具合が変わります。
染めているとき均一になるように手を入れて混ぜています。
イ草がムラなく染まるように長いイ草を一本一本慎重にほぐします。
そんな、素材にも作業にもこだわったイ草マットですので、
イ草の発色が違います。
染料は塩基性染料というものを使ってまして、主にヘアカラーや革製品、
プリンターなどに使われています。
全ての染料は安全データシートを取り寄せていますので、
体に害のあるものは使用してないです。
https://www.youtube.com/embed/Ehd8khrA93o?rel=0
上のURLの動画(YouTube)でイグサの染色の様子を紹介しています。日本に3人しかいない手染めのイ草で、機械染色にはない丁寧な染色になってます。