☆OKATAN☆マハゼ
☆OKATAN☆マハゼ
販売個体サイズ:8cm未満
雌雄:選別不可
採集地:岡山県(天然採集)
標準和名:マハゼ
学名:Acanthogobius flavimanus
分類:スズキ目ハゼ科マハゼ属
自然分布:北海道〜種子島、沿海州・朝鮮半島・中国
保全状況評価:―
繁殖期:早春
海水・汽水飼育
河川河口域を中心に、内湾の砂底・泥底や干潟に生息します。稀に純淡水域の用水路等でも見られますが、そのまま純淡水で飼育しても長く生きたことはないです。
基本梱包サイズ:60サイズ
当方ではご注文時に上記基本送料が加算されます。複数注文や他商品を同梱の場合送料計算がうまくいかない場合があるため、手動で変更することがございます。また、合計商品代金が8000円を超えた場合は1箱分送料が無料となります。
☆飼育環境☆
最大サイズ:20cm程度
飼育水槽:45cm〜
水温:18〜30℃
水質:中性〜弱アルカリ性
餌:活餌・冷凍赤虫・人工飼料
人工飼料餌付け難度:容易
混泳難度:容易
寿命:1〜2年程度
*上記スペックは、魚の状態維持を保証するものではございません。
稀に純淡水域にいる個体もいますが、飼育下では純淡水飼育は難しいと思われます。可能性としては、サンゴ砂などを敷き硬度を高めに保ちつつ0.05%程度の低塩分の環境を整えれば、可能かもしれません。
餌は冷凍赤虫はすぐに食べます。人工飼料にも餌付きます。
小型の魚や甲殻類との混泳飼育には向きません。
水槽内繁殖は可能かどうか不明です。
本店では会員登録して頂くと更に約2割引にてお求め頂けます。“☆OKATAN☆マハゼ@岡山”